![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aの幼稚園は息子に合っていそうで、家族の協力が必要。療育施設も近くにあり、送迎もしてくれる。Bの幼稚園は受け入れが確実だが、療育施設が遠くて通いづらい。
皆さんならどちらの幼稚園を選びますか?
4歳の息子、年少さんの歳ですが軽度知的障害があり今は療育一本です。
Aの幼稚園
モンテッソーリ教育で縦割り保育
(息子にはそういうところが合うんじゃないかと昔、市の保健師さんから言われた)
本人は園庭開放はそれなりに楽しんでた
受け入れについては確実に可能とは言われず、願書受付後おいおい何度が面談をしながら入園後は私がしばらくは付き添い登園をし息子が慣れていくように促す、保護者の方の協力が必要と言われた
今の家から引っ越しが必要(家賃はおそらく7〜8万)
私の実家が近い
今の療育先も近いので幼稚園後→療育が可能
送迎も療育の方がしてくれる
市自治、福祉関係に力を入れてるので療育施設も多くある
Bの幼稚園
大学付属の幼稚園でのびのび幼稚園
本人も未就園児クラスを楽しんでた
受け入れは息子の様子を見る限り完全に可能と言ってもらえた
今の家から引っ越しが必要(家賃はおそらく5〜6万)
旦那の実家が近い
療育先から車で1時間半くらいかかる
月〜木は幼稚園の日、金〜日は療育の日と分けないと療育に通えない
ここの自治体は療育施設があまりなく、あっても放課後デイばかり。
- ひよこ(2歳11ヶ月, 6歳)
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
Aですね。
療育のこと考えたら、時間はかからない方がいいと思います😊
それに義実家よりもご実家の方が気持ち的に頼りやすいのでは?
何かあった時にお願いができるなんて羨ましい環境です😊
コメント