※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ🔰
家族・旦那

家事育児してるだけでいい夫、お父さんでしょうか?家事は洗濯のみ朝は毎…

家事育児してるだけでいい夫、お父さんでしょうか?

家事は洗濯のみ
朝は毎日出勤ギリギリで 休みの日は自分の好きな時間に起きます。
仕事の日 子どもの朝の身支度等手伝う事はほとんどありません。

私は フルでパートをして 8時半から17時半の勤務で
朝保育園に預けてからの出勤で 帰りも迎えに行って帰ってきます。

送りや迎えに行く際、お父さんが子どもを連れてきているのを見て 羨ましくなりました。

保育園に子どもを預けたことも今までなく、
夫が私より早く帰宅しても 迎えに行った事もありません。

なんだか最近 何のためにやっているのか 疲れました。

前に家族全員でコロナになって 熱が下がりかけの頃 起き上がるのがやっとで 夫が治って2階でリモートワークをしてた頃
子どもの相手もしんどい中で お昼寝させてオムツ変えてご飯あげるのが精一杯にも関わらず
ネグレクトとか もっと自分を犠牲にした方が良いと言われました。

冷めました。


なんの説得力もない言葉。


じゃあ私以外の誰かが子育てした方が もっと上手に出来るのではないかと思い 本気で出て行こうかとも思いました。
でも子どもの顔を見て 離れられないと思いました、、


仕事に育児に家事と 子どものためにやろうと思いました。


追い詰めるだけの 妻がやって当たり前で何の労りもない夫はもういらないです。


シングルで子育てされてる方、2人以上子育てされてる方すごく尊敬します。


コメント

ママリ

旦那さんあたおかですね🤯

3BOYmama⭐️

ありささん、ワンオペお疲れ様です。
私も一人目そんな感じでした。
全部自分がやって当たり前、私が母親だからがんばらないと
とがんばってましたし、夫に頼ることもしてなかったので、保育園の送り迎えも、子供の病院も仕事も家事育児も私。

でも、二人目で気づきました。

答えは、全部一人でやるのはムリ!

夫に頼みました。そしたら、普通に保育園の送りはやります。
というか。やって普通やし


洗濯はできないので、晩御飯や洗い物はたまにやってもらいます。

やって欲しいことを伝えたら、以外とやってます。
気がつかないだけ
期待するのもやめて、こうしてと伝えるようになりました。

まだまだ育児は母親というスタイルが根強いですが、パパ達!
もっとやるべきやで!
父親やろ
母親にばっかりやらせてグチグチ批判だけしてんちゃうぞ!
やれることを、本当なら自分で気付いて率先してやれ!

って思いますが、男ってそんなもんですわ。いつまでも子供です。

deleted user

子供が小さい頃は育児してればいいお父さんだとは思います。(大きくなったら子供の評価による)
でも読む限りでは育児してませんので、いいお父さんではないでしょうね…

いい夫かどうかは妻からの主体的な評価によるものなので、何をすればいい夫かは妻によると思います!