![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の女性が、夫の単身赴任を決めた理由と心情について相談しています。子育ての負担が大きく、夫の支えが必要だと感じています。
転勤族なんですが、
実家や義実家から子育てをよく手伝ってもらい
私も転勤に毎回ついていき朝から晩まで
ワンオペをやるのはつらいので、
夫と話し合い単身赴任をお願いすることにしました。
私は寂しいんですが夫は割り切っていて
意外とあっさり、、
元々遠距離恋愛はできないタイプで
夫が近くにいないのが考えられません、、
浮気するとかそういう考えではなく
近くで支えて欲しかった😭
もう仕方ないんですが、、
守るべきものは子どもたちなので
諦めるしかないんですけどね、、。
- 🤍(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
転勤族ですが、ずっと子供たち含めてついて行きます!
子供たちが高校卒業したらついてくるかは子供たちに決めてもらうつもりです!
寂しいのに単身赴任お願いしちゃったんですか?
私たち夫婦はお互いがいないと無理なので単身赴任という選択肢はありません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も転勤族で、今年家を買ったので今後は単身赴任です😢
考えるだけで寂しいですが、やはり、子どもたちの学校のことや環境を1番に考えての決断です。お気持ちすごくわかりますよ〜😭
-
🤍
私たちも色々悩んだ結果、家を買うことにしたのでもう腹を括りました🥹✨
安心して子育てできるのが大切ですよね!
ありがとうございます😭- 10月18日
🤍
日曜日しか元々いなくて、私しか育児してなくて、、子どもが一歳までに何度か体調を壊してしまい、実家の両親などに急に来てもらったりすることが度々あったので、近くに頼れる人がいた方がいいかなとなって😭
日曜日しか休みない他に出張で月の半分はいなくて、子どもが夜間に体調崩した時に1人で対応しなきゃならなかったりでキャパオーバーになりそうで😭
ほんとに泣く泣くなんです、、
でも、大変なのは上の子が幼稚園あがるまでなんですかね、、?
いちご
そおなんですね!
毎日お疲れ様です!
なるべく家族みんな一緒がいいですよね
私は平日だけ朝の7時から夜20時ぐらいまで11ヶ月差年子のワンオペです!
旦那さんは土曜日たまに仕事入ったりしますが基本土日は休みです!
私の場合は上の子が3歳をすぎたあたりからワンオペも少しは大変差が落ち着きました。
それまではイタズラは凄いし喧嘩はすごいしてんやわんやで大変でした。
上の子がおしゃべり上手になって意思の疎通できてからは私の言うこともなんとなく聞いてくれるようになりお手伝いしてくれたり3歳過ぎた頃からイタズラもしなくなりました!
今では平日子供たちと私でランチ行ったり公園行ったり買い物行ったりしてます!
外に出るのも気分転換になっていいですよね(*^^*)
🤍
遅くなりましたが色々教えてくださりありがとうございます😭
年子のワンオペ、慣れるまで大変そうですね😭😭
やっぱり上の子が幼稚園などに行ける3歳くらいからが少し楽になるっていいますよね!
ありがとうございます😭