
コメント

あおまま
はじめまして\( ¨̮ )/
わたしは、一人目の時逆子が最後まで治らず結局帝王切開になりました(><)
なので、2人目ももちろん帝王切開で来週産みます♪̊̈♪̆̈(^^)
帝王切開は、術後が凄く痛いです。。
次の日からうちの病院は歩かされて泣き泣きでした(;´Д`)
でも今回もまたあの痛みを味わうのかと思うと泣きそうです。
でも我が子の為に頑張らないと!
産んでからの痛みは退院してからは傷の痛みのが少しあるくらいで入院中のが子宮の収縮と傷の痛みで痛すぎました。

おさゆ🍵
食事は最初は『重湯、味噌汁の上澄み、牛乳、オレンジ絞った果汁』から始まりました。
普通食に戻るまで、2〜3日だったかな。
傷を薄くするためにしたことは特にないです。
ケロイドとかは体質によるものだと言われました。
痛みは…1週間もあれば落ち着きます。
人によりけりでしょうけど、できるだけ動いた方が良いですよ。
産後のケアは1ヶ月検診後です。
-
みき
食事のお話、とても有り難いです😃
今のうちに食べたい物を食べようと思います💖
動くと良いのは、どうしてですか?- 12月17日
-
おさゆ🍵
術後の肺血栓症の予防と、傷口の癒着、傷の治りが早くなる が、理由だと思います。
今はどこも早期離床だと思います。
わたしも13時からの手術で、次の日の午前中には歩きで個室に移動させられましたw
そして、その日から個室の中でぐるぐる歩いてましたねw
痛いけど、癒着とか諸々怖かったので気合で動きました😂- 12月17日
-
みき
癒着。。。
歩くしかないですね😱💦
頑張ります!!
ありがとうございます💖- 12月17日

カブカブ🎶
前日から絶飲食だったので、とにかくお腹すきました(笑)
手術当日も食べられず、翌朝楽しみにしてたらミルクセーキだけで泣きそうになりました😅
傷を薄くするのは、エフシートという術後用のシリコンシートを使用しています。
痛みは人それぞれですが、翌日朝には歩いてました。痛いですが、気合いで乗り切りました😅退院の頃には随分マシになると思いますよ。
帝王切開で良かったのは、いつ生まれるか事前に分かったことです。
かなり予定を組んで行動できましたから😊
特に、2人目の時は上の子の保育園の予定と旦那の仕事の予定から手術日を決めました😊
帝王切開は手術なので、医療保険から給付金が結構出ました。産後何かと出費が多い時に助かりました😅
産後ケアは、傷が痛むので半年後くらいからやったような気がします…💦
-
みき
日にちが分かるのは助かりますしスケジュールがたてやすいですね😃
しかし、食事がΣ(゚д゚lll)
ミルクセーキ。。。
断食道場を思い出してしまいそうです😱💦
傷のシートも教えて頂きありがとうございます♡- 12月17日

naoco
私も逆子で帝王切開でしたー。
私は他の方より痛みに強かったようで、翌日の午前中には1人トイレに行けましたし、食事も残すことなく食べました。
お腹に力を入れるのはしばらく痛いです。
あと、術後はとにかく足のむくみがすごいですよ。パンッパンです(°_°)
病院から支給された医療用の弾圧靴下を着用して手術しましたが、入院中毎日同じ靴下はイヤだったので、母に洗ってきてもらったりしました。
なので、自分で洗い替えを用意しておくといいかもしれません。
里帰りされますか?
術後1ヶ月はあまりお腹に力を入れないようにと言われ、退院後ほとんど母に沐浴してもらいました。
傷口は、2〜3ヶ月はカバーしておいたほうがいいですよ。
テーピングはドラックストアで売っていますが、アットノンというのがオススメです。
ただ、店頭では見かけず、ネットで購入しました。
私は9月出産でまだまだ暑かったので、ウエストニッパーをあまりつけなかったのですが、ずっとつけておいたほうがいいですよ。
帝王切開用のものは、生地が厚いのでごわごわしますが…。私は傷口の上側がぽっこりしてしまったので、つけなかったことを後悔しましたー(>_<)
書き出すといくらでも出でくるので、このへんで^^;
-
みき
沢山の体験談ありがとうございます💖✨
里帰りしています。
沐浴は前かがみになるのでお腹に負担がかかりそうですね💦
今から母に頼んでみます。
妊娠中もむくみが有りましたが、きっともっとパンパンになるのでしょうね😢
素敵なアドバイスをありがとうございます💖
傷にばかり目を向けていましたが傷以外にも気をつける事があるとは。。。
アットノンもテープタイプの商品ですか?- 12月17日
-
naoco
アットノンはテープですよ。1枚で傷口をカバーできて、お風呂に入っても1週間は取れにくいです。
おそらく病院で貼るテーピングタイプのものは、複数枚を重ねて貼るので、退院後に自分で何度も貼り直すのは手間ですし、お風呂に入ったら取れやすいです。
むくみは、これ以上皮膚が伸びないってゆうぐらいにむくみましたよ^^;
足の甲が特にすごかったです。
ちなみに、うちも食事が美味しいと評判の産院でした。
手術翌日のお昼には、しっかりごはん食べましたよ。
白米はおかゆで、おかずも柔らかいものばかりですが。- 12月17日
-
みき
アットノン探してみます😃
ごはん美味しそうですね。
写真ありがとうございます💖
むくみはふくらはぎのイメージが強いですが、甲もむくむなんて。。。
大きなスリッパが必要ですね💦- 12月17日

ドリー
初産で微弱陣痛の為帝王切開しました♪出産後はお腹を切っているのでベットから起き上がるのすらキツかったです( ;∀;)気合いで体を動かしてました(笑)食事は私は毎回完食してました♪傷を薄くするために、出産後からクリームとか塗ったりするみたいですが私は特に何もしてないです(笑)病院いる間はテープ?みたいなのを傷口に貼られてました。
痛みは2ヶ月ぐらいでほぼなくなりました★背筋とかするときたまにピキっと痛くなるときがあるくらいでした((( °_° )))
産後のケアというほどしてないのですが、、自分の体調のいい日に腹筋してました。お腹だけびよーんとなってるので(u_u)
帝王切開でよかったと思えるのは、手術なので医療費が安くなる。帝王切開なので総合病院で出産したのですがNICUもあり出産後子供がすぐお世話になった事もあり何かあれば早期発見ができた(個人院なら輸送とかで時間もかかりますし)。帝王切開にしたのも子供を第1に安全に誕生させたいからなので( *´꒳`* )
アドバイスとしては、体力に自信ある方でも出産後退院してからはあまり動きまわらない方がいいです。退院した、その日に役所関係回りましたが、体はフラフラだし気持ち悪かったです…
すいません、長くなりました(^^;逆子治るといいですね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
みき
詳しく教えて頂きありがとうございます♡
ご出産おめでとうございます💖✨
そうですよね。お腹を切っていたら、少し動くだけでも痛そうなのに起き上がるとなると、相当な気合いがいりそうです😢💦
妊娠中に寝たきりの期間があり、筋肉が落ちてしまったので産後は様子を見ながら動いてみます😃
アドバイスありがとうございます✨- 12月17日

yu🐱ri
1人目帝王切開なので今回三人目も帝王切開です*\(^o^)/*
痛みは3日くらいにはましになりましたよ♪
傷はもぉ3回目なので薄くはなりそうにないですが1人目なら人によりますがそんなに目立たなくはなると思います!!
食事は3日目から重湯からで不味くて食べられませんでした😹
-
みき
きっと私の想像を超える痛みだと思いますが、3人目なんて本当に尊敬します😃
2人子供が欲しいと思っていましたが、既に心が折れかけています💦
食事が美味しいという病院で出産予定ですが、普通食になるまではダイエットになりそうです。
聞いていなかったら戸惑うばかりだったと思いますので、とても参考になりました。
ありがとうございます💖✨- 12月17日
-
yu🐱ri
陣痛がわからん分後陣痛が痛いと思います😭
でもそれも3日までです!!
3日過ぎると多少は痛いもののって感じになると思います☺
食事が美味しいところいいですねー😭うちは一人目も二人目もお祝い善もないふっつうのご飯でした😹笑- 12月17日
-
みき
分かりました。
3日ですね😃
気合いで乗り切りたいと思います!!
里帰りなので病院は家から近いところにしました。
陣痛を和らげる設備がととのっているのに魅力を感じましたが帝王切開なら全く関係なさそうなのでご飯は美味しく頂こうと思います✨- 12月17日

みき
1/9帝王切開で女の子を出産しました🌸✨
皆さんの回答が無ければ心が折れていたと思います。
特に食べる事が好きな私が断食なんて😱💦
しかも、食事が美味しいと聞いていた病院で出産するのに回復食を食べないといけないなんて。。。
そして、産後の痛み😭
こちらで体験談を伺えたので、良い意味で開き直って出産出来ました。
ありがとうございました💖✨
みき
私の病院も次の日に歩いて病室へ行くらしく。。。
私がΣ(゚д゚lll)って顔をしたみたいで、看護師さんがサポートはしますので大丈夫ですよと言ってくれましたが、痛いものは痛いですよね💦
入院中は辛そうですが退院後は落ち着きそうで安心しました💖
ありがとうございます😃