![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子はおしゃべりが好きで、児童センターで積極的に行動しますが、3歳の子供たちから鬱陶しがられることがあります。幼稚園に入る前で心配しています。
2歳の息子はお喋りが大好きで、児童センターなどに行くと自分から何してるのー?や、◯◯しよー!など話しかけに行きます。
ですが、息子の積極的な行動が1つ上の3歳の子達からは鬱陶しがられます😥
たまに声をかけてそのままお友達のおもちゃを奪ってしまったり息子が悪いことをしてしまうのもあるかもしれませんが😥
息子と喜んで遊んでくれる子もいるんですが、鬱陶しがられてる息子を見るのは結構辛いです😭
年少で幼稚園に入る予定なのでまだまだ先なのですが、好き嫌いがハッキリしてる頃にお友達と馴染めるのか嫌われないか心配です😓
同じような状況だった方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
うちの子もすぐ知らない人になにしてるのー?と声をかけます😅
2歳くらいの時、4歳くらいのお姉ちゃんにうるさい〜と言われてました😂
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
幼児ってもちろん空気読めないので、しょうがないですし、言う方も言われる方も全然気にしてないようなので大丈夫ですよ🙆✨
娘がグイグイタイプでこの間知らない子に「ねー、一緒に遊ぼー」って言って「嫌だー」って断られても「嫌だってー、うけるー🤣」って言ってました😂😂
![なのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのか
上の子ありましたーー🤣
息子の場合はママさんにもグイグイ行くのでびっくりして固まられてたのでそれはもう肩身が狭かった💦
鬱陶しがられるのも正直、諦めるしかないですね😂
だけどとーっても素敵なことで、幼稚園入るとその人懐こさは、武器です👍
息子も周りから可愛がってもらってるのが分かるし、同じようなお子さんがあっ!○○君のママ😆と来てくれると可愛いものです♡
徐々に空気も察知できるようになっていきますよ💪
たまにな、なに?って人もいるけれどもう気にしません!
コメント