
子供がわがままになり、ストレスでおしっこを漏らす原因について相談しています。
子供に叱るのではなくキレてしまいます。
上の子がご飯のときに
うろちょろ歩いてしまいます。
何度言っても聞かず
立ち上がるのでもうご馳走様?と聞くと
ご馳走様というのでもう下げてます。
そしていざお風呂の時間になると
お腹すいたと泣き出します
さっきご馳走様したでしょと言っても癇癪
しょうがなく、あげると
もう寝る時間で、とろとろ食べて
思い通りに進みません。
下の子も生まれたばかりで
旦那もいなくてワンオペで
上の子のわがままに優しく対応できません。
早くして、早くして
まだ食べるの?と急がしてしまって…
寝顔見て反省してます
本当に可哀想なことをしてしまいました。
最近なのか、
おしっこをちびるようになりました。
たまにちびることはあったのですが
最近毎回のようにちびります。
おしっこと教えてくれるのですが
間に合わずにちびる感じです
これは私が怒るからストレスの影響で
ちびっているのでしょうか?
- かなぶん(3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

kanakan
二歳の時うちもうろちょろ歩いてました!
キレるのは全てにおいて良くないと思い、うろちょろ歩いてるこの口に運んでました😅
毎日3回イライラするの辛いです💦
まだ2歳だとストレスかは分からないですね!
でもママがイライラしない方法は見つけましょう!
かなぶん
うちの子は3歳です。
kanakanさんは毎日ワンオペですか?
昼も夜もワンオペで余裕がなくイライラしてしまって毎日今日は怒らないぞと自分に言い聞かせる毎日です
kanakan
ワンオペです!🥲
ただ1人なのでとりさんより余裕があるかもしれません。
9ヶ月だと夜もぐっすり眠れず辛いですよね🥲
うろうろしなくはなりましたが、今でも食べない時は口に入れて食べさせちゃいます😂
かなぶん
すいません。
身バレ防止のためで
本当は、4ヶ月と3歳なんです。
どちらが大変と言うことはありませんが
下の子が生まれてから赤ちゃん返りなのか
言うことを余計に聞かなくなって
大変にはなりました。
かわいいけど疲れます
kanakan
3歳と4ヶ月は辛いですねー😭
うちのこは今4歳ですが、3歳は本当大変でした。
理不尽が凄くて💦💦
3歳だと毎回ちびってしまうのは心配ですね。