
幼稚園満3歳での入園について悩んでいます。学区内の普通の幼稚園と学区外ののびのび園、どちらを選ぶか迷っています。給食がある満3歳の園も魅力的だけど、どうしたらいいか分からないです。
幼稚園満3歳での入園について👦
上の子が11月で3歳になります。
4月から幼稚園へ入園予定でした。
ですが、少しでも早く入園して上の子も思いっきり遊べるしわたしも少し離れて気持ちも落ち着くかな、と思い
満3歳で入園できる幼稚園に入れることに決めました。
が!!!入園できる日が近づくにつれて悩んでいます。
同じようなことで悩んでいる、悩んでいた方いらっしゃいませんか?
4月入園できる園は、学区内で特に可もなく不可もなく、普通の幼稚園。小学校に上がる時お友達もいるだろうし安心かなと思います。
満3歳入園できる園は、学区外。とても自由奔放、のびのび園です。
どっちも満3歳で入園できるなら、学区内を選びます。でもお弁当なんだよなぁ。。
満3歳の園は給食なので魅力的。。
たった5ヶ月早く入園できるからと決めてしまっていいのか。
どうしていいか分からなくなってます😭
どなたか背中を押してください😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
同じ立場なら同じ選択したと思います!
というかまさにうちも年子で、離れたくて離れたくて春から保育園入れました🥲
半年の待機期間を経て、激戦区だったけど新設園4つ出来て入れることが出来ました😭
後悔は全くしてません😊
未満児2人なので保育料でパート代はほぼ消え、一万残らない月のが多いけど、でもそれでも私は後悔はして無いです✨
うちの市は幼稚園も激戦区で、近所では市外に通ってる子も半分近く?1/3くらい?いると思われるので(市内のバス4本、市外5本通ってます)、学区外ってのに全く抵抗ないです💦
ご近所さんは皆さん学区内ばかりですか?
そうでないならあまり気にしなくてもいいのかなと思います💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
ママリさんのお話聞けてとても勇気をもらえました!!
子供がかわいいのは前提で、お互いのためにも少しでも離れたいですよね😭
専業主婦なのでカツカツですが、やはり満3歳で預けて色々と頑張りたいと思います🥹
引っ越してきたばかりでよく分からないのですが、たまに見かけるご近所さんがそこの幼稚園通っているようで🥺
ですがあまり気にしないようにします🌈!
ありがとうございました🙇
ママリ
もちろん可愛いのは前提としてありますけど、年子の育児って(もちろん何歳さでも大変ですが未満児の時って双子や年子って他の年齢差に比べたらすごい大変なのでは?って思ってて)可愛いだけでどうにかなるレベルじゃないカオスな時期ってありませんか?🥲
うちは1年前は上の子が下の子に噛み付く時期で、テリトリーに入るだけで噛む、おもちゃ触ろうとすればもちろんだし、本当に目が離せなくて、家事が全く出来ない時期があって、市役所に駆け込んでシッターさんを頼めるサービスを案内してもらったんですよね🥲
そこまでいかずとも、はぁ、しんどいって思うことありますよね。
離れたいって思う気持ちおかしくないと思うんです。
私たちも母である前に人間なので😭
離れた分、帰ってきたらたくさん抱きしめればいいし、離れた時間があるからこそ子は成長もするし、最初は体調崩すのでそこは大変だけどそれさえ乗り越えたらお互いにとって良いことばかりだと思ってます😊
ママの笑顔が1番です☺️✨✨