
コメント

amitinn
女性特有のグループが出来ちゃうので、なかなか難しいですよね(;´・ω・)
親子カフェやジモティ(斡旋ではありません)など、検索すると意外と身近な人がいるので親睦を深めてからお会いするってのもありですよ♪

桜そちゃ
私は地元から離れての暮らしで、支援センター行ってから一気にママ友できましたよ♪
同じくらいの月齢の子のママとかなら、子供の話題が同じで話しかけやすかったです(*´∀`)
うちの子こういう風なんですけど、どうですかー?
な感じで話しかけてみたらどうですかね??(*´∀`)
-
ちい
同じ年くらいの人なら話しかけやすいかもですけどなかなかですね😓いいですね🎶
- 12月17日

3kidsma-ma
子どもが楽しけりゃいいとおもいますよー!
ママ友もめんどくさい時あるよー!
私はママ友作るという目的より子どもに楽しんでもらいたいと思い通ってましたが、通ってるうちに私と同じように通うママに声かけられそこから会うたび話してましたねー。
一緒にランチまではなかったけど気づけば息抜きになってました。
勇気なければニコニコしてれば誰か声かけてくれますよ〜^ ^
ちゃんとしたママ友ほしければ地元のママサイトで募集などかけてたりかけてみたり、私の通ってた子どもルームでは受付のとこに地元のママサークル募集の用紙(ママ手作りの)がおいてありましたよ。
私はスルーしましたがそうゆうのがあれば入ってみても楽しいかもですよ〜
私は引っ越してきてもちろん母子共に友達ゼロでしたがまた幼稚園に通わせ役員をやったのがきっかけでママ友ができ卒園してからもずっとランチいったり家行き来したりの仲が続いてます。
なにかきっかけを作るのもいいかもしれませんね〜〜

ちい
いい風にいくといいですけど😢💦そうですね~

悠冬くんママ
私もなかなか出来ません(≧Д≦)たまに行っても逆にストレス溜めて帰ってます。
でも、行かないとママ友出来ないですしね、、、(涙)
-
ちい
そいですよね😅息苦しくなります…💧
- 12月20日
ちい
難しいです💧ジモティですか~いいですね🎶