※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児と2歳の子供がおり、下の子が夜中に寝ないため、睡眠不足でイライラしています。上の子にも十分な時間を割けず、前の生活に戻りたいと感じています。

疲れました。新生児の男の子と2歳の娘がいるんですが、下の子が魔の3週目で夜中なかなか寝ないです。日中も長い時間起きてます。
ベビーベッドで寝かせると泣くし、おしゃぶりぶち込んでも寝ないし、睡眠不足すぎてイライラしてきます。
もう抱っこすらしたくなくてミルクもクッション等で支えてセルフミルクで飲ませたり、ベビーベッドに置くと泣くからずっとバウンサーいれて自分はソファーに座って足で揺らしてます。
上の子の相手すらする気力がなくて一日中ずっとテレビでYouTube見せちゃってます。。
その間自分はスマホいじったりしてます。
そしてふとした時に子供いない前の生活が楽しかった、戻りたいとか思ってしまいます。
最低な母親ですよね。

コメント

ママリ

最低じゃないですよ🥺
もう新生児ではないですが、1ヶ月なりたての息子が抱っこしてないと寝ないタイプです😂とりあえず身体が触れていればOKっぽいので、足の上に乗せてソファーでゴロゴロしてます😇上の子はYouTube、録画、勝手に見てます🙂
上の子2歳前後だとまだまだ大変ですよね💦お疲れ様です💦

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
うちも同じくらいの年齢差の姉弟なので、大変さやイライラなどよく分かります。
そして、睡眠不足が一番精神を壊しますよね。。

私も下の子が産まれた頃はぷりんさんと同じように上の子にはテレビずっと見せちゃってました。
いいと思います😌
誰がなんと言おうと当事者にしかこの辛さや大変さは分からないし、子供はちゃんと元気に生きている!
今はそれで十分だと思います。

M

まさについこの前まで同じでしたよー😭
というか今もですけど😭
上のこずっとテレビです😭

夜中の授乳、明け方1回分だけでも旦那さんにミルクあげてもらったりしたら少しはまとめて寝れるかと思うのでお願いしてみるのはどうでしょう😭

コヤンヤン氏

わかります。私も今そんな状況です!
子どもいない時は自由にどこまでも遠く好きな場所にいけたし、眠れたし
今眠れない上に上の子の嫉妬がやばくて下の子の世話もゆっくりできないからしょっちゅうイライラしてるし。
私だけだったあの時間がどれだけ楽しかったのか
子どもがある程度大きくなったらひとりで海にふらっと遊びに行きたいなあ。

はじめてのママリ🔰

まとめての返事させて頂きます、
育児の事で誰にも相談できず、とても孤独に感じてたのですが皆さまのコメントを読んで1人じゃない、みんな頑張ってるから自分も頑張ろうと思えました😭✨
コメントくださった皆さま本当に本当にありがとうございます😭✨
元気が出ました😭😭😭✨✨✨

はじめてのママリ🔰

産褥期 旦那 義母 不満