※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんぎ
子育て・グッズ

2歳差育児で上の子がイヤイヤ期と赤ちゃん返り、下の子がヤキモチやいて大変。寝不足で不安だけど頑張ります。先輩ママさんアドバイスください。

2歳差育児についてです。
上の子が2歳でイヤイヤ期と赤ちゃん返りをしてます。下の子が産まれたばかりで、ヤキモチやいて叩きにいこうとします。目が離せません。下の子もよく泣くし夜も2〜3時間おきに起きます。里帰りしてるのですが、もうすぐ家に帰ります。寝不足になるだろうし不安です😂
旦那さんの協力もありますが、平日はほとんど一人で育児をします。不安ですが、しないといけないので頑張ろうと思います。2歳差で育児されてるママさん、先輩ママさん乗り切るためのアドバイスお願いします😂

コメント

なつみ

大変ですよね💦上の子優先とは言っても下は授乳やらお世話もしないといけないし、うちも最初は大荒れでしたよ😭
最初の頃は必死で覚えていません😂里帰りしてなかったので尚更…

とりあえず一つ言えるのは時間が解決してくれます‼️
すこーしずつ慣れてきます。
毎日2人を生かせれば100点なので、色々適当で大丈夫です!家事も出来ないもんは出来ない!と割り切った方がいいです。私は家事が疎かになることへのストレスが凄かったのですが、正直家が汚くても生きていけますしお惣菜でも生きていけますし、とにかく無理をしない事が一番だなと思います✨
産後で身体も万全じゃないですし無理は禁物なので、自分のお身体も大切にして下さいね♪

一緒に頑張りましょう🥺✨

  • えりんぎ

    えりんぎ

    コメントありがとうございます😂✨時間が解決してくれるのですね🥺無理せず、抜くとこは抜いて頑張りたいと思います😅ありがとうございます!!!!!心強いです!

    • 10月6日
ちゃーん

下の子が泣いている時や授乳している時に限って、抱っこやら遊んでやら注目してほしがるんですよね💦笑
上の子の甘えたい気持ちも受けとめながらですが、できる限り上の子も一緒になって赤ちゃんを可愛がってもらえるようにお手伝いを頼んだりはしています😊

  • えりんぎ

    えりんぎ

    そうなんです😂コメントありがとうございます🥺
    上の子を優先しながら、下の子のお手伝いをお願いして可愛がってもらえるように頑張りたいと思います!!!✨

    • 10月6日