※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

調停離婚された方教えてください!夫の不倫が原因で離婚協議中です。子供…

調停離婚された方教えてください!

夫の不倫が原因で離婚協議中です。子供1人、2歳です。

調停に夫が来ず、全てこちらの提示する条件で決着がついた、なんて方いらっしゃいますか…?🥺

調停に来ない人なんてあまりいないと思いますが…
うちの旦那はモラハラ気質ありなので2人では話し合いがまともに進まず私のストレスが溜まる一方です。
『2人では話し合いが進まないなら弁護士さんつける』と私が言った際、『弁護士付けたきゃ勝手につけろ!つけたところで俺が話し合いに応じなければそれまでの話だ』と言い放ちました…

調停申し立てをしても、本当に来ない可能性もあるかも?と思ってしまうような人なのですが、夫が調停にこなかったら来なかったでこちらが有利という話を聞いたので、それならそれでもいいか、とも思っています。

でも、実際に夫が調停に来ず、ほぼ思い通りに話が進んだ、なんて方はいらっしゃるのでしょうか??

コメント

まま☺️

離婚調停は相手が来なければ不成立で終わるだけです😣

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですか…😭
    つまり、来ずに終わってしまったら何も進まない、ということですよね。。。

    • 10月6日
  • まま☺️

    まま☺️

    そういうことです😣
    離婚調停を申し立てて、来てもらうように言うしかないですね💦

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    今調べてみたら、

    相手が調停に来ない場合こちらの思い通りに進むのは、
    ・婚姻費用分担
    ・面会交流
    ・財産分与
    の調停の場合なんですね!
    いわゆる親権で揉めているような私の場合は一般的な?『離婚調停』になるから、夫が無視し続けたら何も進まず終わるということですね😰

    • 10月6日
  • まま☺️

    まま☺️

    すみません、下にコメントしてしまいました💦

    • 10月6日
まま☺️

思いどおりになる訳ではありませんが、おっしゃるとおり婚姻費用などの「別表第二」調停は不成立で審判に移行し、収入資料などに基づいて裁判官が判断することになるので、逃げ得はできません。

離婚調停は「一般調停」なので不成立でも審判に移行することはなく、あとは裁判をすることになります。(284条審判という制度ありますが、これは限定的な運用です。)

不倫の事実があれば裁判になっても離婚できるとは思いますが、裁判は弁護士に依頼しないと難しいので、お金がかかりますね💦

  • ママリ

    ママリ

    とっても詳しくありがとうございます!🥺✨
    つまり別表第二調停をされる方は、『離婚すること』『親権者』『養育費』については調停で話し合う必要のない方達成がする調停、という解釈でよろしいのでしょうか…🥺

    私も夫も離婚すること自体には合意しているものの、夫は養育費や面会交流について決められるのが不服なため親権を譲りたくない、という感じです。(あくまで私が感じる印象ですが…)
    『自分が親権を取れるのであれば、面会は好きなときに好きなだけしていいし、養育費もいらない』と言っています。不倫したのは自分なので、有責配偶者の立場なのですがね…

    弁護士さんは、遅かれ早かれお願いしようと思っています😭
    出費はかさみますが、相手がモラハラ気質ありのため弁護士さんがいてくれた方が心強いですし、不倫相手にも最終的に慰謝料請求したいと思っていますが、関わりたくないので自分で請求したくなくて…😢

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    すいません私も下にコメントしてしまいました😅

    • 10月6日
  • まま☺️

    まま☺️

    離婚に際して色々条件を決めたいときは離婚調停、
    離婚に関係なく(離婚後も含む)養育費や面会交流を求めたいときは別表第二調停、
    イメージとしてはこんな感じです💡

    男性あるあるですね💦
    まだ2歳のお子さんを本当に自分で育てられるんですかね😣
    親権が欲しいと思うぐらい子供が可愛いなら不倫なんてしなければいいのに…どの立場でそんな条件を提示してくるんですかね🥲

    不倫相手にも慰謝料とお考えなのであれば早目に相談した方がいいかもしれませんね。
    親権で揉めると年単位の調停になる可能性がありますし、裁判までいけば尚更です。
    ご存知だとは思いますが不倫の慰謝料請求には時効があるので、どういう順序で進めていくかは弁護士からアドバイスをもらった方がいいと思います😌

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    あるあるなんですね…!!
    うちは女の子なので特に、今後成長して思春期を迎える娘をどうやって1人で育てていこうと思っているのか…

    多分、将来の見通しを持つのが難しい人なので、何も考えてないのでしょうけど…😰

    不倫相手にも、『もし私が妊娠しちゃって、産みたいって言ったらどうする?』と聞かれ、『(君が)産みたいって言うなら産んでって言うと思うよ』なんて後先考えずに発言しちゃうような人なので…🤯💦
    親権は譲れない!と言ってる人が、何で不倫した上に相手の子供まで認知しようとしちゃうのか理解不能ですよね…😮‍💨

    はい、不倫相手にこそガッツリ払って欲しいです…
    不倫がバレて離婚話になっていることも知らないようなので。
    このまま自分だけ今まで通り生活されてたら私の気持ちが収まりません😭

    私は離婚話がちゃんとまとまった後で、最後に爆弾投下して寝耳に水状態で請求したいのですが…
    みなさん、不倫相手への請求はどの段階でされたのでしょう💦

    • 10月8日