※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳で困っています。赤ちゃんは夜ぐっすりで起きず、授乳が難しいです。授乳ライトだけでなく部屋の明かりをつけることを考えています。授乳回数を減らす方法や、授乳量についてアドバイスをお願いします。

夜間の授乳について。
完母で生後2ヶ月の子を育ててますが、
夜間とってもぐっすりで起きてくれません。
体重は夜中最低でも4時間毎に授乳して
昼間は2.5〜3時間毎授乳、合計一日7.8回の授乳で
大体日増30gちょい増えています。
母乳量がもともと少なかったこともあるし、
体重も大幅に増えてるわけではないし、
昼間もそんなに頻回で欲しがらないため
夜間の最低4時間毎の授乳はもうしばらく続けたいです。

でもほんとに夜ぐっすりな子なので
起こしても全然起きてくれなくて困ります。
こしょぐったり鼻をつまんでみたり
声かけてみても全く起きず、起きても授乳クッションに
のせると秒で寝てしまいます、、、。
今まではちいさい授乳ライトのみで授乳してましたが、
部屋の電気を全部つけた方が起きるのかなと思います。
せっかく夜寝るルーティーンができてきたのに
授乳ごとに部屋を明るくしてるとよくないですかね?
寝てると口を全く開けてくれないので困ってます😓
なにかいい方法ないでしょうか?
それか、日増30g増えていて一回の哺乳量が
大体90〜140とかなら夜起こさないで授乳回数が
減っても良かったりしますかね?

コメント

ままり

せっかくついたルーティンが
崩れちゃうのは勿体ないですし
日増30gなら十分だと思います!
私も完母ですがその頃授乳回数7.8回でした。夜ぐっすり寝る子で5.6時間とかあくことありましたよ🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量がそんなに多くないのですが、夜の授乳を減らすと母乳量増えなかったり減ったりしますかね?
    そこが懸念点でして😔

    • 10月6日
Msssrs

1日30g増えてたら問題ないですよ😊夜間寝てくれるなら寝かして置いていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝かすことによって日増が減ってしまうのが怖いし、母乳量が減ってしまうんじゃないかと思ってなかなか寝かせれません、、、。大丈夫でしょうか?

    • 10月6日
  • Msssrs

    Msssrs

    1回の哺乳量が90〜140あるなら十分だと思います!
    夜間は起こさないとどのくらいあくのでしょうか?
    6時間くらいなら空けても問題ないと思うんですが、それ以上あけるともしかしたら乳腺炎とかになっちゃうかもしれないので気を付けた方がいいです!
    うちは上の子が凄くよく寝る子で2ヶ月の時は夜間は4〜6時間は空いてたりしましたが、母乳は減らなかったですよ😊

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こさなかったことがないのでわからないですが、5時間は確実にあくとおもいます😓
    4時間間隔でも爆睡でなかなか起きないので😓
    とりあえず4時間で起こしていたのを5時間にしてみて様子を見ようと思います!

    • 10月6日
ゆずのまんま

うちも2ヶ月の時は6時間ほど寝ておきませんでした。
日割りで33g増えていたので、特に起こすこともせずでした。

おっぱいはカチカチに張っていたので、痛くて目が覚めたタイミングで(大体3時間おきくらい)に搾乳してました。

3ヶ月の今は8〜10時間ほど通しで寝るので、乳腺炎予防に夜間ぬ一度だけ搾乳しています。

特に昼間の母乳量が減った感じはしないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの子もそのくらいずつの日増です。
    母乳量がもともと少なかったので不安で起こしてしまいます😓
    ちょっとずつ長く寝させるように調節してみます!!

    • 10月17日
こまった

わたしも完母ですが
2ヶ月半頃から夜間は6~8時間ほど寝てます。
日中は欲しがったり、張ってきてしまったらあげてます💦

夜寝ている時にあかるくしてしまうと
赤ちゃんも混乱してしまいますし
体重も増えているようなので問題ないかと思います!