
生後2ヶ月から親指を吸って眠る習慣があり、眠りにつくと親指を離す。同じ経験の方いますか?このままでいいでしょうか?
生後2ヶ月の頃から親指を吸って眠りにつくようになりました。指を吸い始めると、眠いんだな、とわかるのでひとりにして寝るのを見守っています。
それを知り合いに話すと、寂しいんじゃないの?ちゃんとママが寝かせてあげないと!と言われました。
たまに抱っこでも寝るのですが、布団に下ろすと最後の仕上げと言わんばかりに親指を吸って眠ります。
眠りにつくと親指が口から離れます。
起きているときには指を吸ったりはしないので眠りの儀式のようです。
同じような方いませんか?
このままでいいのでしょうか?
知り合いが言うように、ぼーっとしてても暇だし寂しいから指でも吸って寝てしまおう、なんて考えなのでしょうか?
- ベビースター(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も指吸いしますよ〜
知り合いの方は何を知って言われてるんですかね?
別に寂しいとかじゃないと思います。そんな風に考えたことなかったです。

あーしゃん
私の子どもも今指しゃぶりよくします!
授乳した後とか、眠りから覚めた時、寝ながらとか
いろんな時にしますが
小児科の先生に聞いたら、ちょうど今自分の手に興味を持ち始めて
自分の手もおもちゃにしてるから特に心配ないと言われましたよ😉
なのでまだ赤ちゃんですし私はこのまま見守るつもりです😊
-
ベビースター
手がおもちゃなんですね!!
安心しました(о´∀`о)
私もここまま見守ります★- 12月17日

koko
うちの子も同じです。
眠くなると、指しゃぶりをして、寝ます。
指しゃぶりをするとその後必ず寝るので、寝る時の合図だと思って私は、特に気にしていません。
-
ベビースター
同じ方がいて安心しました(о´∀`о)
合図なんですね★よかったです!- 12月17日

のんママ
うちの子もそろそろ3カ月ですが、2カ月にはいったころから指しゃぶりを覚え、最近は眠いときに1人でしゃぶって寝落ちしますよ☆大変助かります笑笑
寂しいのかなと思ったことありませんねヽ(*^ω^*)ノ
-
ベビースター
ほんと助かりますよね(о´∀`о) その分楽なので友人が言っていたことが気になってしまって(^_^;)
安心しましたー!- 12月17日

退会ユーザー
うちの子も眠いと指しゃぶりをして寝ますよ!あとは思い切り泣いて落ち着きたい時とか……。赤ちゃんなりの自分をコントロールする表現の1つかな?と思って見守っています。
-
ベビースター
コントロールしてるんですね★
確かに泣いたあともたまに吸ってます!!
ありがとうございました★- 12月17日

わっさん
指しゃぶりで寝てくれるなんてえらいです!(*^^*)
お友達の言う事は気にしなくて大丈夫だと思いますよ♪
うちは最近やっと指しゃぶりできるようになりました!ずっと拳だったので。。指しゃぶりで寝てくれたらなぁ〜なんて思っています(^-^)
-
ベビースター
拳はべちゃべちゃになめ回してます笑!
指しゃぶりする子が多いんですね(о´∀`о)ほっとしました★- 12月17日

ゆいたんママ
うちも指しゃぶりが眠いサインです!
でも1人では寝てくれないので
だっこしてゆらゆらすると
徐々に白目むいてきて、眠さのマックスがきて
電池切れます(^ω^)
眠いサインだと思って気にしてませんでした!
気にしなくていいんじゃないですか?😊
-
ベビースター
私も便利なサインだなぁって思っていたので友人に言われびっくりしてしまいました!
でも同じような方がいて良かったですー(^^)- 12月17日
-
ゆいたんママ
わかりやすくていいですよね!
指どころかこぶしを一生懸命入れようとしてるところも
かわいくて🤗💓
わたしも同じような方がいて
うちの子だけじゃないとわかり安心しました!- 12月17日

ぴぴ
長男は指しゃぶりはせず口だけチュパチュパ動かしていて、次男はたまたま口に手を持っていけた時に食らいついてます 笑
小さいうちから上手に指しゃぶりしてる子は器用なんだろうなーと思って見てました◡̈⃝♡
-
ベビースター
赤ちゃんによって様々で可愛らしいですね(о´∀`о)
うまく指が口に入らず鼻やあごにぶつけてますが...笑- 12月17日
ベビースター
ありがとうございます★
友人の子供は指しゃぶりをしたことがないようで不思議がっていました(^_^;)
寂しいからではないですよね!
安心しました★