※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ファンタ
お仕事

保育園のお預かり時間を「短時間」から「標準時間」に変更する際、就労証明書に記入が必要か、金額の違いはどのくらいか気になりますか?

保育園のお預かり時間を現在「短時間」にしていますが、来年度より「標準時間」にしたいと思っています。
その場合、就労証明書に記入することはありますか??

また「短時間」→「標準時間」では金額はどのくらい違いますか?

コメント

deleted user

記入することというかおそらく、勤務時間が変わるんですよね?新しい勤務時間を書けば自然と標準に変わるんだと思いますよ🤔
私は求職中の短時間から仕事初めて標準に変わりましたが就労証明書を出しただけで標準に切り替わりました☺️

幼児クラスなので保育料無料なので金額のことはわからないのですが短時間から標準でも変わらないんじゃないですかね🤔🤔

  • ファンタ

    ファンタ

    なるほど(º ロ º๑)
    ありがとうございます☺

    • 10月5日
まま

新しく勤務時間を記入したらそれを審査して標準になるんだと思います!
今育休なので標準から短時間になりましたが、500円ほどしか変わってないです!地域にもよるかもしれませんが

  • ファンタ

    ファンタ

    勤務時間は3歳になるまでは時短でいけるのですが、転勤族なので復帰後また復帰途中でも転勤がありえるという状態です💧
    通勤時間は考慮されたりしますかね?💧

    なるほど!500円の差なんですね☺
    ありがとうございます!

    • 10月5日
はじめてのママリ

書類に記入したら大丈夫だったと思います☺️もし不安でしたら自治体に連絡か保育園で伝えてみると良いと思います🙋‍♀️

金額は変わらないと思います!

  • ファンタ

    ファンタ

    ありがとうございます☺ 

    金額は変わらないのは有り難いです☺

    • 10月5日
たーたんママ

就労証明書の月の就労時間を120間以上、1日8時間以上にしてもらう必要があります!

金額は勿論自治体にもよりますが、数百円〜千円程の差だと思いますよ〜

  • ファンタ

    ファンタ

    時短で1日5時間勤務予定です。
    だと短時間になりそうですね💧

    あまり差が大きくないんですね☺
    ありがとうございます!

    • 10月5日
よう(27)

就労時間で判断されるので
こちらの都合で短時間を標準時間にするのは
できないですよ〜🥲

うちの地域は階層区分のよって差額がちがいます。
階層低いと200円〜高いと1000円以上差額があります。

  • ファンタ

    ファンタ

    そうなんですね💦
    転勤族で復帰後または復帰途中でも転勤があるため通勤時間も考慮してもらえたらなぁと思ってますが…💦

    ありがとうございます☺

    • 10月5日
  • よう(27)

    よう(27)

    通勤時間は残念ながら含まれません。。
    仕事している間の時間で決められるので😞

    なので短時間のままで、延長保育の利用になると思います。
    延長保育の料金も地域によると思いますが、
    うちは月3000円です。
    申し込みのときに月極利用で延長保育を申請できるはずです🤔

    • 10月5日
  • ファンタ

    ファンタ

    やはり含まれませんよね💦

    うちの保育園で同じ時間にお迎えに来るお母さんが標準時間で申込してたのでできるのかと甘く思ってました(笑)

    ありがとうございます☺

    • 10月5日