
コメント

snow01
安産の所でいいと思いますよー⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
一昨年、第1子の時に戌の日で安産祈願してもらいました。
中には本厄の方がおられ、厄落としも一緒にされてました。
赤ちゃんを生む=厄が一緒に出ていく。と言う事だったかと^^
snow01
安産の所でいいと思いますよー⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
一昨年、第1子の時に戌の日で安産祈願してもらいました。
中には本厄の方がおられ、厄落としも一緒にされてました。
赤ちゃんを生む=厄が一緒に出ていく。と言う事だったかと^^
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
あゆうまママ♥
遅くにごめんなさい🙏コメントありがとうございます😂
安産神社でいいですかね♡(´˘`๑)
それは元旦にですよね??
厄の事調べたら、地方によって厄の言い伝え?がバラバラで😰女の子は厄が落ちないとか、子供を産むと子供が厄を背負ってしまうとか。。訳がわからなくなってしまって(笑)
snow01
安産神社でいいと思いますよ^^*
私はお寺でしましたが、友達は神社でしてもらったそうです☆
戌の日が1番いいと思いますが、都合がつかなかったりする人は別の日にされるそうなので元旦でも大丈夫かとは思いますが,,,元旦はとにかく人が多いので、人混みなどで疲れてしまいそうです:(;゙゚'ω゚'):
別の日の方が祈願してもらう人なども少なくていいかなぁっと個人的には思いますが,,,
確かに地域によって色々違うみたいですね(;・∀・)
うちのとこは、一緒に厄落とし&安産祈願して終わり。でした
こちらでは厄年に出産すると厄落としになるとしか聞いてませんので、気の持ちようなのかなっと⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
占いと一緒で、私は自分にとっていい事だけ参考にしてます(笑)あんまり考え込むとストレスになっちゃいますし╭( ๐_๐)╮