![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の女性が義母に対して感じるストレスについて相談しています。義母が手伝いに来るものの、息子を抱っこせず、娘との時間を作れないことに不満を抱いています。旦那との会話で義母の行動を比較し、義母からのサポートに対する疑問も生じています。明日また義母が来ることに憂鬱を感じており、来てもらうべきか迷っています。
愚痴ですー
生後18日の息子と2歳の娘の育児中です。
娘とできるだけ時間を作りたいため、娘の保育園の迎えの際、義母がきてくれています。
とても助かる事だと思いますが、義母にイライラしてしまいます😇
今日で夕方家に来てくれるようになって3日目です。
昨日お迎え行って、買い物して帰ったのですが、玄関前で電話きて、そのまま電話出ずに家に入ったのですが、息子が泣いてて、義母から「ずっと泣いてて具合悪いんじゃないかな?」との電話だったみたいで…😇私が抱っこするとすぐ泣き止みました。
それから夕飯の準備を始めましたが、息子が泣いても顔を覗き込んで声をかけるだけ「さっきミルク飲んだからまだよ〜」で抱っこもしない。娘はYouTube観て義母も一緒に観る。娘がYouTube飽きたらママ〜ママ〜。義母は「一緒にテレビ観よ〜」と声かけるだけ。ソファーに座ったまま。
私は料理してましたが、息子が泣いて泣いてのため、ご飯作りながら息子抱っこして娘の相手。
ってなってからやっと義母が息子を抱っこすると言いました。このあと旦那が帰宅して義母は帰りました。
この内容を今日旦那に話しました。そして私の母と違うと比べて言ってしまいました。
私の母はすぐ抱っこして、言わずともおむつ変えたり、寝かしつけもしてくれました。初対面から2回目で娘の運動会の午前中お世話してくれました。
義母は新生児の抱っこが怖いみたいです。3人育てたのでは?義姉は里帰りしてたので、義姉の子どもも面倒みてきたのでは?て感じですが…
旦那に話した後、あなたのお母さんだし、こんなこと言ってしまって申し訳ないけど
と伝えると、旦那から「でもお祝い金も貰ってるしね。」と言われました。私の実家から貰ってません。
なにそれ、お金貰ったんだから言うなって事??てなってます。
私の実家からは貰ってないことを言われたような気にもなりました。考えすぎかもしれませんが。
娘との時間を作りたいのですが、すでに義母に対してストレスです。
実家は2時間かかるし、母は週3回人工透析で仕事もしてるのでたまにしか来れません。
明日また来られるのが憂鬱、旦那にもモヤモヤ。
断ろうか迷います。
- ままり(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
断ったらいいと思います✨自分のペースでやる方がラクですよ☺️旦那さんがお金の件出したのはそれとは関係ないでしょ?て感じですが、ママさんも実母さんと比べてしまったのが良くなかったかなぁという気もします💦
うちの母親が言ってたんですが、やはり息子の子どもはお嫁さんの子だという気持ちがあるから色々気を使うと。実際、私は兄がいて兄にも子供がいますが、母は兄の子供を預かるより私の娘預かる方が気が楽と言ってました。
義母さんがどんな感じの方かわからないので一概には言えませんが、もしかしてそういうのもあるのかもなぁと思うだけで少しでも気持ちがラクになればと思います💦ガツガツくる義母もいますので(うちがそうです)それもそれでイラッとしますしね😂
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
わぁ〜読んでいてイライラしちゃいました😂😂😂
なんか大人の手があるのに結局1人でしなきゃいけないっていう状況がすっごいストレスですよね💦
私ならお断りしちゃいます💦
-
ままり
イライラしちゃいますよね🥺
共感していただき嬉しいです😂
毎日ではなくたまににしようと思います〜😭
ありがとうございます!- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただでさえ気を遣うのに、子どもの相手をろくにしてくれずワンオペは辛いですよね💦
お祝いをもらっても、お返しをしていたら、引き合いに出されるいわれはないと思いますが…。
一度、義母さんが来られる目的を確認してはどうでしょうか。
・孫のお世話を手伝いにきた。
→泣いたらオムツや抱っこ、遊び相手をしてもらえると家事に集中でき助かります。
・家の手伝いに来た。
→夕飯の準備をお願いします。子どもの相手に集中できて助かります。
・孫に会いに来た。
→夕方は家事もあり忙しいので、⚪︎⚪︎(都合のいい日時)にまた来てくださいね(相手の都合を聞かないで言いきるのが大事!)。
会話でそういうやりとりをすると、もしかしたら意識が変わるかも…?言ったのにしてくれない、現状と変わらないのであれば、旦那さんに「子どもが可哀想だし、夕飯が作れない時はテイクアウトでいい?それか義母が来るのは別日にしてもらうか」と話してみてはどうでしょうか。
なかなか義母との付き合いはうまくこちらの思う通りにいかないですよね💦
頑張ってください!
-
ままり
ほんとそうなんですよね😭
気を遣って料理も子供の相手も気を抜けないって感じで😭
言わないとダメですよね😣
基本的に保育園のお迎え時間だけをお願いしたんですが、旦那が帰って来るまでいると言われ、結局本当いるだけで😂💦
普段の会話はよくするのですが、育児とかお願いすることはなかなかしておらず、、頑張ります!
具体的なコメントありがとうございます✨- 10月5日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
いや〜、、、
そりゃあ、義母と実母は違いますよ😅
Y&kママさん、どちらの母にも同じように接せます?
実母になら「泣いてるから抱っこしててよ〜」とか言いません?
お義母さんに対して同じように言えますか?
言えないから、料理してても自分が抱っこしたのでは?
お義母さん側もお嫁さんだもの、勝手に手を出すのは遠慮してるんじゃないですかね。。
お互いに遠慮してて
うまくいってない印象を受けました🤔
娘さんのために、
今後もお手伝いをお願いするなら、
ちゃんと具体的に伝えたほうがいいです🙂
それすらもう面倒くさいなら
仕方ありませんが。。
人手があるのにもったいない。。😢
ご主人さんの一言は
擁護できないくらい
いらん一言ですね😇
-
ままり
お返事遅くなりすみませんっ!
義母と実母は違いますね😣
言えないからこそストレスに思ってしまいます…
抱っこの仕方も👶🏻首が変な方向になってたり手が体の下になってたりと、一々伝えるのは無理そうです😭
義母は本当に良い人で、世間話だったら会話もたくさんするのですが、育児のこととなると何故だか伝えきれず😭
娘のためと思いますが、毎日はストレスで逆にイライラを家族にぶつけて自己嫌悪です。たまにお願いする形にしようかと思います😣
ありがとうございます!- 10月6日
ままり
やっぱり毎日はしんどいので断ろうかと思ってきました!
ありがとうございます!🥹
ほんと、私も悪かったと思うんですけどね😣今までの色んなイライラついでに言ってしまいました😭
内孫と外孫だとやっぱり違ってくるんですかね〜🤔
ガツガツは…それはそれでキツイかもです💦
コメントありがとうございました😊