※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなくんママ
子育て・グッズ

年少から年長にかけて、持ち物や体操服登園の情報が口頭で伝えられるようになり、自分で覚えられない悩みがある。小学校入学が迫るため、対策を模索中。同じ月齢のお子さんの状況も知りたい。



年少のうちは 月の予定が書かれたプリントに
体操服登園や 持ち物など細かくかかれていて
年中で 持ち物は記入されてるが 体操服登園などの
記載はなくなり
年長になってから 持ち物などは 先生から
子供達に口頭のみになりました😭

ですが うちのこは 基本 聞いてないのか
忘れるみたいで 先生なんて言ってた?と聞いても
忘れた 分かんないしか 言いません。
で 仲良しのしっかりしたお友達のお母さんが
明日はこれ必要らしいよなど 教えてくれます😔
それを ◯◯ちゃんは 明日 ピアニカ必要だって
言ってるらしいよ?って聞くと
息子も うん!そうだよ!とは言うのですが
自分から 明日 必要なものまで 覚えてないみたいです。

来年小学校なのに どうしましょう。
何か 対策ないでしょうか

また 同じ月齢のお子さんは どんな感じでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

自分からは聞かないで
忘れたら自分が困るって
事を覚えさしたらどうですか?

deleted user

持ち物を口頭のみでしか伝えないことに問題あると思いますけどね💦
小学校ですら、特殊な持ち物(絵の具とか教科書、ノート以外で必要なもの)は毎週の時間割に買いてありますよ💦
それを幼稚園?保育園?でやらせることに無理があるような…。


どうしても対策したいなら、お友達のお母さんに聞いてもそのまま放っておく、忘れ物をして、しまった!と思わせる…ですかね💦

Min.再登録

こちらの園では年少から園で必要な物は先生の話をしっかりと聞き、子供が自分で親に伝えるスタイルです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

やはり対策としては自分がきちんと聞いてこないと自分が困る。という認識付けをすることだと思います☺️
本当に無かったら困る物は先生から連絡があるでしょうし、しばらくはこちらから声掛けせず他のお母さんから聞いても用意せず。を徹底してはどうでしょう♡⃛ೄ

かすみちゃんまま

これは、幼稚園の 子供には 聞いても、忘れたりするのは 当然です。
 小学校ですら、連絡帳に 書いて 持って帰り、リストを見て、翌日の用意を 低学年の、時は 親と 宿題したり するので❗
 ましてや、幼稚園は 字が書けない事とかも 有るため、プリントを 配ったり
 連絡帳に はるぐらいのことしか 出来ません。