
コメント

みやこ🔰
見学もできるので、話聞きに行ったり、子供と体験しに行ってもいいかもです❣️ただ小学校入ってからだと、未就学児から入ってる子の枠で埋まったりするので早めがいいかもです。辞めるのも自由なので!
私も市の申請が出てから見学行こうかなと。

ママリ🔰
うちは個別学習指導とSSTなどプログラムありの所に行ってますが、宿題して帰ってくるので助かってます!
受給者証は放課後デイ用に切り替えになると思います🤔
収入によって0円4,600円39,200円の区分ありで限度額が決まってました。
-
はじめてママリ🔰
宿題まで教えてくださるなんてとても良いですね😳!
特別診断書がなくても通えると言うことでしょうか。金額も区分で分けられるのですね‼️- 7月30日
-
ママリ🔰
家だとどうしてもバトルになっちゃって…😂助かります!!
そうです!うちの自治体は診断なしでも受給者証発行可能です、!- 7月30日

もこもこにゃんこ
うちは子どもがめっちゃ楽しんでるし、親も1人の時間が持てるのでとても助かってます😊
-
はじめてママリ🔰
とても良いですね🥺❤️
うちの子はとても繊細なのですがそういった子でも大丈夫でしょうか😣- 7月30日
-
もこもこにゃんこ
施設によって色んな特色もあるし、雰囲気も違うので、お子さんに合いそうなところを探すと良いと思いますよ。
運動系と美術系にいってますが、運動系はやっぱり元気いっぱいな子が多いみたいです。フリー時間も動き回って遊んでます。
美術系は部屋もそんな動き回れる部屋ではないので、フリー時間はゲームしたりしてます。落ち着いてる子が多そうです。- 7月30日
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。
近くに運動系のところがあるので気になってましたが元気な子いっぱいなんですね(^^)
何と美術系の療育があるなんて😳
落ち着いている子が多いとこを探してみます。助かりました- 7月30日
-
もこもこにゃんこ
施設によっても違うかもしれないので見学行ってみたら良いと思いますよ〜。
運動、美術、音楽、ダンス、勉強、などなど色んな施設がありますよ。- 7月30日
はじめてママリ🔰
市の申請が必要なんですね!
受給者証だと通えないですか?また有料でしょうか。
とっても繊細で強い子や距離が近い子が苦手でどうしたらいいのか悩んでます。
みやこ🔰
受給者証の申請のことです💦3月から予約や診断してまだ診断結果出なくて💦未就園児は無料で小学生からは満額5000円未満だとおもいます(900万の所得制限あり)!
はじめてママリ🔰
5000円なら払えます🥺
診断などなくても受給者証で大丈夫なのでしょうか。お子さんは年長さんですか??
みやこ🔰
集団療育だと特性によっては人との距離が近かったり、自分のペースに持ち込もうとしたり、他害もあったりする子もいるので学校よりも疲れる可能性あるかもですね😂個別療育とかその辺も相談して探すとプロのアドバイスもらっていいかもです。
はじめてママリ🔰
学校より疲れる可能性あるんですね😱
個別療育もあるなんて🥺
探してみます!ありがとうございます!
みやこ🔰
年中です!ごめんなさいまだ通ってないから詳しくはあれですけど、市の療育とかケアマネに相談すると答えてくれるかと!