※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

今未就園児で療育に通っているのですが将来小学校に上がる際に放課後デ…

今未就園児で療育に通っているのですが将来小学校に上がる際に放課後デイサービスを通うべきか悩んでいます。
放課後デイサービスは子供にとってとても良いですか??

コメント

みやこ🔰

見学もできるので、話聞きに行ったり、子供と体験しに行ってもいいかもです❣️ただ小学校入ってからだと、未就学児から入ってる子の枠で埋まったりするので早めがいいかもです。辞めるのも自由なので!
私も市の申請が出てから見学行こうかなと。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    市の申請が必要なんですね!
    受給者証だと通えないですか?また有料でしょうか。
    とっても繊細で強い子や距離が近い子が苦手でどうしたらいいのか悩んでます。

    • 10時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    受給者証の申請のことです💦3月から予約や診断してまだ診断結果出なくて💦未就園児は無料で小学生からは満額5000円未満だとおもいます(900万の所得制限あり)!

    • 10時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    5000円なら払えます🥺
    診断などなくても受給者証で大丈夫なのでしょうか。お子さんは年長さんですか??

    • 10時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    集団療育だと特性によっては人との距離が近かったり、自分のペースに持ち込もうとしたり、他害もあったりする子もいるので学校よりも疲れる可能性あるかもですね😂個別療育とかその辺も相談して探すとプロのアドバイスもらっていいかもです。

    • 10時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    学校より疲れる可能性あるんですね😱
    個別療育もあるなんて🥺
    探してみます!ありがとうございます!

    • 10時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    年中です!ごめんなさいまだ通ってないから詳しくはあれですけど、市の療育とかケアマネに相談すると答えてくれるかと!

    • 10時間前
ママリ🔰

うちは個別学習指導とSSTなどプログラムありの所に行ってますが、宿題して帰ってくるので助かってます!

受給者証は放課後デイ用に切り替えになると思います🤔
収入によって0円4,600円39,200円の区分ありで限度額が決まってました。