
妊活中で体調不良が続き、自己嫌悪とストレスが増しています。周囲への心配や仕事へのモチベーション低下に悩んでいます。
妊活中です。吐き出しです🥲
自己嫌悪でいっぱいなのではげましていただけると嬉しいです。
高温期で体温37度超えで身体が火照る、気圧による気持ち悪さで会社を早退しました。
パソコンの前に座ってると頭が痛くなり。。午前中もなんとかパソコンの前に向かってはみたものの、ずっと休むか悩んでました。
最近週一くらいでこの状態になってしまい、周囲に体調大丈夫?と心配をかけてるのがまたストレスです。
PMSなのか昨日から涙出たり気分が落ち込んで明るく振る舞えなかったり夫にも心配をかけてます。PMSっぽい症状が出てることでまたリセットかなとしんどい気持ちにもなります。
最近仕事へのモチベーションに悩むことが多く、そういったメンタルだから、ズル休みしたくて休んでるんじゃないか?と自己嫌悪が止まりません。。
人それぞれだとはわかってますが、周りの女性はこんなに体調悪くて休むことないのに、わたしだけこんなに休んでいて、甘えてるなあ、だめだなぁと思ってしまいます。
先週末に趣味で発散して前向きになれたのにまた負の感情ループに入ってしまいショックです。。
- きき(1歳1ヶ月)
コメント

まめ
私も気圧で体調悪くなったり、疲れが溜まると微熱でるのでお気持ち分かります😢
休むほどじゃないのかもしれないけど休みたいくらい辛いんですよね💦
でもこのご時世、休むと病院行ったの?抗原検査くらい受けたの?ってなるのもストレスですね💔
体調とか体力のキャパって自分でもどうしようもない部分もあるので、どうしても無理なときは休んでいいし休むべきだと思います。
私は頑張りすぎてメニエール病になりフルで働くことを諦めました😮💨
周りになんて思われるかよりも自分をいたわる方が大事ですよ!!
きき
励ましの言葉ほんとにありがたいです😭
ほんとに休むのもストレスです💦高温期に37.5近くでることもあり、会社で体温報告もしなきゃいけないので…
医師には自律神経を整えましょうと言われるんですが、睡眠、運動、食事、趣味、リラックスするなどできることは全てやってても整わないものは整わないんですよね…
まめ
私もちょっと疲れると7度5分なんて当たり前なのでめんどくさいです🥹
漢方おすすめですよ。私は妊娠前から漢方内科に通い始めて、妊娠後は産科の主治医もたまたま漢方の専門医だってので毎日何かしらの漢方飲んでます。
よくある薬局の漢方相談とかではなくクリニックや病院としてやってるところだと保険証使えるのでお値段も安いです。きちんとした漢方医は脈とか舌の色とかで診察されますよ。
私のいまの主治医は、身体は日々変わってるものだし検査とかして異常が無い体調不良には漢方の出番といつも言っています😌