
義実家での生活について、義母との関係を良好に保つためのアドバイスが欲しいです。
里帰りから帰宅後、義実家(義母のみ)に1ヶ月ほどお世話になる予定です。
ご飯の用意やお風呂、洗濯などは
自分が全部やるスタンスで行けばいいですかね😂?
義母一人暮らしなので、あまり料理をされないです。
上の子保育園送りに行ってる間下の子みててもらって、
買い出しもして帰ってきてご飯作りますよ!的な感じで過ごして、お風呂は園から帰宅後1番で入らせてもらって、寝かしつけてから自分達の分だけ洗濯。
洗濯干し等もきっとないので家から持参して使えばいいかなあ、、、。
義実家に住んで義母とうまくやっていく上で何かアドバイスあれば教えてください😅
- みかん(1歳4ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
それって義実家にお世話になる意味ありますか?😅
みかんさんがゆっくりできないならご自宅で過ごされた方が楽なんじゃないかなって思いました😣

Aoto.mama💕
赤ちゃんの事だけ考えなさいスタンスじゃないなら、私も義実家にお世話になる意味無いと思います😅
すごく気疲れしちゃいそうです💦
-
みかん
そうなんですけど、
産前に、産後絶対大変だろうから私からお願いしていたので今更断りづらくて、、、。- 10月6日

こるん
お世話にならなくていいのではないですか?
きっとめっちゃしんどいですよ😅
-
みかん
やっぱりしんどいですかねー😭😭😭
今からでも断った方がいいですかね😭😭😭- 10月6日
-
こるん
もぉ大丈夫そーなんで、家に帰りまぁす😄っていっちゃったらいいんじゃないですか?🤣
- 10月6日
-
みかん
1ヶ月はしんどそうなので1週間で帰ろうと思います😂
- 10月6日
-
こるん
えーーー、頑張って2にちですよ🤣
- 10月6日
-
みかん
2日!!土日で終わりますね😂😂😂
- 10月6日
-
こるん
それくらいならありがとー!でお互い機嫌良く帰れると思いますよー😏
- 10月6日
みかん
助かるのは、保育園の送り迎えの時にみてもらえることぐらいですかね😅
産前にお世話になるって伝えてあって、古い家電買い替えたりいろいろと用意しててくれたみたいなので今更行きませんもできないかなーって揺れていて😅
ズバッと私が断れたらいいんですけど、自己中すぎるなと😂😂