※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろ
お出かけ

静岡県の西部、中部のママさーん!既婚者でまだ子どものいない友人と会う…

静岡県の西部、中部のママさーん!!!

既婚者でまだ子どものいない友人と会うことになりました。…が私が子どもたちを連れて行くので遊ぶ場所、食事の場所に困っています💦

子どもたちが遊べて、友人も楽しめるようなおすすめの場所ありましたら教えてください🙇‍♀️💦💦💦

コメント

まりも

食事はさわやなら1種類だけですが、しらすの雑炊の離乳食が頼めますよ。
子ども用の椅子もありますし。
もしさわやかへ行かれるようなら、中部より西部のさわやかへ。
西部、中部、東部と東へ行くにつれてさわやかの店舗数が減り、その分待ち時間が長いです。
遊ぶ所は浜松こども館はどうでしょう?
大人も一緒に遊べる室内施設で天気気にしなくていいですし、入館料も大人200円、小・中・高校生は100円、就学前もって児は無料で利用出来ます。
平日も土日祝もやってます。
他にはうなぎパイファクトリーや浜松航空自衛隊広報館のエアパークなど。
どちらも入場料無料ですし、最近うなぎパイファクトリーは行ってないので分からないですが、前に行った時はうなぎパイのお土産を貰いました。
見学後は、うなぎパイの購入も出来ますし。
エアパークは、ツナギの衣装も無料で借りて写真撮影など出来ます。
2階にレストランがあり、そこで食事することも出来ます。お土産コーナーもありますし、3ヵ所とも行ったことありますが、子どもも楽しそうでしたし、自分も楽しかったです。

  • まりも

    まりも

    "もって"は誤字なので、抜かして読んでください💦

    • 10月5日
  • とろろ

    とろろ

    色々なところを詳しく教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️浜松子ども館にうなぎパイファクトリー、エアパーク…浜松は遊ぶところが充実していますね☺️
    参考にさせていただきます!

    • 10月10日
  • まりも

    まりも

    いえいえ!
    他にもフルーツパークや花博の跡地など色々ありますが、天気によっては遊べないでしょうから3ヵ所に絞って書かせていただきました。
    食事は11ヶ月のお子さんがいらっしゃるので、離乳食が頼めるところの方が良いかと思い、そこはさわやかのみしか存じませんでしたのでそちらを。
    お役に立てたなら幸いです✨

    • 10月10日
ぱっころりん

浜松にあるうなぎパイの春華堂のお店でニコエというちょっとした商業施設があるのですが、中に子どもが遊べるスペースもあり、お昼もパスタなどのバイキングのところがあり、ケーキなどお土産も買えるお店もあり、雨の日重宝してます☺️

あとは元々浜名湖花博をやった跡地のガーデンパークとか💡
子どもが遊べる遊具もあり、レストランもありました💡

パルパルもいいですよね☺️ちょっとした遊園地で♪

掛川の花鳥園も中で食事もできますし、大人も楽しめます☺️

食事も遊びも一緒にできるところがいいですよね☺️
楽しめますように😊

  • とろろ

    とろろ

    ニコエという施設は知りませんでした😳ホームページを見たのですが、おしゃれでびっくりです!
    ガーデンパークも子どもが遊べる遊具もあるんですね☺️
    色々と教えていただき、ありがとうございます!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

ご友人がどんな感じがお好きかにはよりますけど、子どもがいなくて子ども好きなタイプではないと、子ども向け施設だと抵抗ありそうですよね💦

無難なのはイオンやららぽーと等のショッピングモールですが、気候の良い時期ならガーデンパークやフラワーパーク、フルーツパーク等の散策系(食事が充実していないかもですが)。

清水のドリームプラザはすぐだと復旧しきっていないかもと地元の子が言っていましたが、ミニ遊園地もあり食事も充実しています。

金谷のKADODE OOIGAWAは大人も楽しめる観光スポットだと思います。

  • とろろ

    とろろ

    そうなんです🥲子どもがいない人にガッツリ子ども向け施設に行くのは申し訳なくて…

    ガーデンパーク、久しく行っていないので行ってみたいです🌼
    色々候補があって迷ってしまいます☺️友人と相談してますね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日
はじめてのママリ

食事スペースだけの話ですが、
浜松中区よ鹿谷にあるステーキのあさくまは、
予約しておけば個室がとれます!
座敷だしこどももいいと思います😊

  • とろろ

    とろろ

    ステーキのあさくまは行ったことありませんでした!座敷もあるんですね、情報ありがとうございます😊

    • 10月10日