※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
子育て・グッズ

生後10日の息子の右耳がぺちゃんこで耳をつまみにくい。埋没耳か心配。産院で診察予定。

赤ちゃんの埋没耳について相談です💦
生後10日の息子がいます。
これは埋没耳だと思いますか?
左耳は普通ですが、右耳がぺちゃんこになっている感じで、すぐ耳をつまみにくいです。
右を向くことが多く、向き癖なのかなと思っていましたが、埋没耳という変形の場合もあるのかなと…。
とりあえず今日産院で診てもらうのですが、直るのか心配してます😣

コメント

m.s

私の息子も同じです!
いま、3歳ですが、元には戻ってない気がします🤔💦

  • ぶらうん

    ぶらうん

    同じ感じなんですね!
    息子さんはマスクはかけられていますか?
    埋没耳だとマスクがかけにくいというのを見まして💦

    • 10月5日
  • m.s

    m.s

     
    私の息子は、マスク😷つけてられないタイプです💦😅

    • 10月5日
  • ぶらうん

    ぶらうん

    イヤイヤで年齢的につけるのが難しい時期ですもんね💦
    同じ方向ばっかり向いてるなー、とかはありましたか?🤔
    とりあえず産院で診てもらおうと思ってます😣

    • 10月5日
  • m.s

    m.s


    ありましたね💦私はとくに気にしてなかったので…💦参考にならずすみません🤦🏻‍♀💦

    • 10月5日
  • ぶらうん

    ぶらうん

    向き癖によるものの可能性もありそうですね😣
    いえいえ!コメントありがとうございます☺️
    すぐマスクを取ってしまうかと思いますがマスクの紐は耳に引っ掛けられそうな感じですかね?

    • 10月5日
  • m.s

    m.s


    全然引っ掛けられます☺️

    • 10月5日
  • ぶらうん

    ぶらうん

    引っ掛けられるなら特に問題なさそうですね☺️
    先程産院で診てもらいましたが、個性、心配しなくて良いと思いますよとのことで、少しほっとしました😣

    • 10月5日
  • m.s

    m.s


    おはようございます!

    良かったですね💕🌟🥺

    • 10月6日
初めてのママリ

毎日毎日、指で治してあげると形戻ると育児書に書いてあったはずです🫡

  • ぶらうん

    ぶらうん

    育児書にそのように書いてあるんですね!
    指でほぐしてあげようと思います💦

    • 10月5日
まめもも

今7歳の長女が埋没耳で生まれてきて、0歳で治療しました。

うちの娘の埋没耳の場合、もっと埋没していて、完全に埋没耳だったので、ぶらうんさんの息子さんは埋没耳かな❓耳の立ちが少ない感じかな❓とも思いましたが、どちらにしろ気になるなら早めにお医者さんに見ていただいた方がいいです❗️
埋没耳の治療は、早ければ早いほど成功するので。

ちなみに、産院でみてもらって分からないと言われていたら、小児科を受診してみてください。
私は産院に相談しても「これは赤ちゃんの個性だから〜」と言われ、近所の形成外科では「うちでは分からないから」と言われ。かかりつけの小児科に行ったら、やっと埋没耳だと言われて、県で一番大きな小児科(小児医療センター)の形成外科の紹介状を書いてもらえ、やっとそこで矯正治療を始められました❗️💦

埋没耳の矯正は、耳の骨がまだ柔らかい0歳のうちのみです。私は3〜4か月ぐらいまでだよ、と言われましたが5〜6か月の時に矯正をして、なんとかなりました。(月齢がたつと、矯正器具を自分で取ってしまうから矯正できなくなるそうです)

長文ごめんなさい、もしまだ分かっていなければ、息子さんの将来の為に是非受診してください。