
子供が病気で保育料が高額。仕事を休むか悩んでいます。旦那の仕事も不安。どうしたらいいでしょうか?
皆さんならどうされますか…?
転職して昨日から正社員として働き始めています。
しかし、ちょうどおとといの晩から子供が発熱してしまい、、、さすがに初日から休みを取るわけにもいかず、はじめて病児保育を利用しました…
でも近場のところは予約いっぱいで隣の市までわざわざ車で20-30分ほどのところに無理やり預けました💦💦(しかも、そこの市民じゃないので保育料5000円😭😭😭😭)
人100倍人見知りや警戒心が強く、怖がりな娘は1日中固まっていて、言葉を発しなかったようです😭そのせいもあってか、昨日の晩から熱がぐんぐんあがり39度ほどになってしまいました💦💦💦なので今日は私が休んで家で見ようと思っているのですが、、、、、
そこでみなさんに質問です!
旦那さんの仕事は特殊で、お客様から依頼があったら出動するお仕事なので、依頼があるまでずっと家にいます。稼働時間は9時からなので、9時に依頼がくる場合もあれば、昼過ぎまで依頼がない場合もあります。(でもほぼほぼ昼までには依頼くる)
なので、旦那さんの依頼が来るまで出勤しようかな……と思ったりもしましたが、定時が8:45からなので、出勤した瞬間に依頼がくる場合もあるし、、、午前中いっぱい働ける可能性もあるし、、、、本当に賭けです💦💦💦💦💦💦💦💦
皆さんならどうしますか??
私は、、、、、まだ二日目だし本当は休みたくありません😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

バナナ🔰
中途半端に仕事を抜けれるならいいかもしれませんが、その状況を説明したらうちの会社なら「それなら休んで」って言われます😅
出勤してすぐ「やっぱり早退します」の方が迷惑だと思うので💦
2日目で休みたくないのはわかりますけどね😊

退会ユーザー
私は仕事よりも家族(子どものみ)が大切なので昨日のことも事情を話してお休みします。昨日は初日だったので病児保育つかったけどそしたら娘の熱が余計に上がってしまったことと、娘の性格もあわせて伝えます。
3歳手前の女の子がなにも話さないなんてすごいストレスだっただろうなあと思うので😖
会社の雰囲気にもよると思うんですが休むのは難しいですかね……
コメント