![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園を10園見学しましたが、第1希望の園以外に満足できるところが見つからず悩んでいます。子供のためにも園生活を選ぶべきか、悩んでいます。
入れたいと思える保育園がありません💦
4月入園にむけて、保育園の見学を10園しました。
第1希望の園はすぐに決まり、そこに入ってほしいと思っています。
しかし、それ以外の園は通わせたいと思えるところがないです。
廊下に物が多く散らかっていたり、教室の端の狭いサークルに子供を入れていたり、お昼寝が全学年同じ部屋だったり、子どもたちの制作物が異様に出来すぎていてすべて同じだったりと、気になることが多いです。(私が幼児教育の仕事をしているので余計に気になってしまうだけかもしれませんが…)
預けられることはとても有り難いことなのはわかっていますが、納得できていなくてもそこに預けるべきなのでしょうか?
仕事はパートで、働きたい意欲は多くはないですが、人手が足りない現場で復帰してほしいと言われています。また、基本私と二人きりで週に何回かスイミングや支援センターに行く生活よりも園生活の方が息子のためになるのかなと思ったりもします。
しかし、転園は点数が低いので、やはり第一希望の園に入り直すとなると、厳しくなるのかなとも思います💦
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
サークルに子供を入れている園って本当にあるんですね😧
第一希望が通らなかったら私なら他の保育園入れないかもしれないです🥺
自分が見てここじゃ不安だなって思うところに入れたら仕事中も不安が続くでしょうし…
幼児教育の仕事をしていて気になることが多いってことは、プロの目から見てもおかしいぞ?ってことですもんね…私なら気が気じゃないです😅
![しわき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しわき
絶対になにがなんでも働かなきゃいけない!って感じじゃない限り、第1希望以外申込用紙に書かなきゃいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
第一希望のみだと、そんなに保育に欠けていない、その保育園に入れたいだけ(幼稚園気分)でそれほど保育園を必要としていないと判断されるそうです
- 10月5日
-
しわき
そうなんですか?!初めて聞きました。その市独自なのでしょうか…わたしは保活当時、夫が半分学生で半分社会人をしていてちょうど就活中で内定も貰ってなかった状況でした。私は正社員で育休中でした。ここにしか入れたくない!と思ったところが人気の園でしたがそこのみを書き、役所に提出したら「せめて内定ないとね。これは落ちますよ」と言われました💦が無事入園できました!
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
市によって違うと思います💦
その時に同じ点数のかたがいたら、たぶん落とされます😭
仕方がないことですが、その時の希望者の数や状況によって変わるので、ほんと運ですよね…- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります💦
第1希望だけだとそんなに入園困ってないと見なされるし、かと言って入れたくない園は希望欄に書かないでねって言われました🥲
通勤の関係などでひとつの園しか都合が良くないときもあるのに、、😔と最近なやみまくってます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
定員の関係で落ちてしまうことは仕方ないですが、安心して預けられる園、自分たちのライフスタイルに合った園だけを望むのはそんなに我儘なんですかね😭- 10月5日
はじめてのママリ🔰
サークルに入れられていたのは0才児で、息子は1才児クラスなので、サークルに入ることはないと思うのですが、そういった保育をする園は不安ですよね
あとから辞退してしまうと次の申込みのときに響くようです💦
かといって、第一希望しか書かないと優先順位が下がるそうです。
保育園がそれぞれ特色があるのに、子供に合った園だけを希望するのはいけないのにモヤモヤしてしまいます😭
A
ものすっごく不安です!!最近色々ニュースでやってるのも見ますし虐待してる園もあるのを見るので少しでも不安だと思ったら私ならやめておきます😢
難しいですね…
たくさん見学して選んだのに、、、ってなりますよね😢
いいところがなかったのなら仕方ないことなのになんで優先順位下がるんですかね!保育に欠けていないとか入れたいだけとか…そんなんだったら最初から保育園なんて入れないわ!って感じですよね😇