![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで仕事が大変です。つわりの症状を和らげる方法や、仕事との両立についてアドバイスをお願いします。
妊娠9w目です。仕事とつわりの両立について。
営業の仕事について3ヶ月の妊婦です。
食べづわりと倦怠感が酷く、ここ最近仕事を休みがちです。37度前半の熱も続いております。
新人ということもあり、休むのが申し訳なく思えてしまいます。
また、ホルモンバランスの乱れのせいか、
肌が全身ニキビの様な発疹があり、
気分も下がってしまいます。
食事も食べられるものが限られているので
栄養バランスが偏っています。
★営業の仕事をしながらつわりを堪えるにはどうしたらよいのでしょうか
★同じようなつわりの症状の方、つわりを和らげる方法などのアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私も食べづわりで5週から始まった悪阻もそろそろピークに片足つっこんできたなーと感じています。
仕事にならないですよね。。
最初のうちは職場に行くとアドレナリン出るのか気が紛れるのか症状が和らいでいる気がして、気持ち悪くなったらちょこっとつまめるものを持ってこまめに口に入れる様にしてました。ゼリー飲料とか腹持ちよいものを飲んだりして凌いでいましたが、今はもう倦怠感が強くて常に吐き気があるので家から出るのが怖いです。
新人さんで休みにくいのもあるとは思いますが、思い切って2週間くらいお休みとってしまう方が当日欠勤を繰り返すよりは良いかな?と思います。
同じ様な悪阻中の立場から言うと、悪阻を我慢して和らげる方法はどれも気休めで耐えるしか無いです。
休みがちになるほど辛いのであれば今は安静に無理せず食べれるもの食べて身体を第一優先に考えて大事にして欲しいです(*^^*)
![まめママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめママ☆
毎日営業のお仕事お疲れ様です!
そして妊娠おめでとうございます🥰
妊娠すると本当に自分の身体じゃないくらい色んな不調が出てきますよね😥
私も初期からずいぶん悪阻に悩まされました💦
お仕事も1年目とのことで確かに休みづらいですよね❗️😅
けど、赤ちゃんのことを守れるのはやはりお母さんしかいません!私は初期に無理をして残念な結果になったことがありすごく後悔しています💦
なので休みたいと言いづらいと思いますが、赤ちゃんのために!と思ってしんどいときは休んで、大事にして欲しいなと思いました👍
元気な赤ちゃん産んでくださいね😃
-
はじめてのママリ🔰
過去の経験まで語ってくださり、ありがとうございます。
そうだったのですね💦
初めての出産になるので、
調べたことばかりが頭によぎり、正解がわからなくなってしまいますね。
幸い私は吐きつわりがないので、私は大丈夫、と思い続けていたのですが
ついに厳しくなってきてしまいました。
身体1番に、過ごしたいと思います♡
一緒に乗り越えましょうね🌈- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悪阻あるのに仕事は辛いですよね😣飴を食べたりガムを食べたりしてました🥺うぃんだーゼリー食べたりもしました。身体が1番なので無理せずきつかったら周りの事気にせず休んだ方が良いですよ
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私も梅干しの飴が欠かせません。
そうですよね、仕事より身体優先ですよね。
今日も身体1番に過ごそうと思います♡
はじめてのママリ🔰さん、
一緒に乗り越えましょうね♪- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊仕事しながらは本当きついですが頑張りましょう
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😌
思い切ってまとめて休みを取るのはアリだなと思いました!
転職した2ヶ月後に妊娠がわかり、申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが
ストレス抱えすぎるのも悪影響ですよね💦
まめママ⭐︎さん、一緒に頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
ママリさん、ですね!
ご送信失礼いたしました💦
一緒に頑張りましょう!