※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が保育園で学んだ反応を示すようになり、成長を感じているが、一部の反応に戸惑いを感じている女性の相談です。

1歳3ヶ月で保育園に10ヶ月から預けています
最近子供に
ワガママ言ったらダメでしょと言うと
ハイ や うん と言います
また、他にも 
ごめんなさいは?→頭を下げる
ワガママなのは○○ちゃんでしょ→うん
泣いたらダメでしょ→ハイ
嫌いになるよ→泣く
など反応するようになりました
これって保育園で教えられてるというか、先生たちに毎日言われるから反応するようになったのでしょうか?

色々覚えてきて嬉しいのですが、ごめんねは?と言うと
目をギュッとつぶって頭をペコリとして、何だかなーっと思ってしまいました

コメント

まい

その可能性も否定はできませんが、ただ言葉の理解ができるようになってきたことも考えられると思います。
むしろ、嫌いになるよとか、ワガママなのは〇〇ちゃんでしょなどは、普段言うこともないので、、家庭でそのようなことを言うことがあるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌いになるよは
    猫の尻尾をつかもうとしたりするので、猫さん○○ちゃんのと嫌いになるよとなど言います

    • 10月4日
ミニー

泣いたらダメと言うのはお家でですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    病院の待合とかです
    待ち時間があるとどうしても飽きてきて動き回ろうとするので💦
    阻止したら泣きます💦

    • 10月4日
  • ミニー

    ミニー

    そうなんですね!
    言葉を理解してしてるので
    言われてる意味が分かってるのかと思います😊
    なので、
    まだ、1歳で思いを言葉で伝えられないのに泣いてはダメとか嫌いとかは
    お子さんが可哀想かな〜って思いました💦

    • 10月5日
3人のママ

反応するようになったよりも1歳3ヶ月のお子さんにワガママ言ったらダメや泣いたらダメでしょとか嫌いになるよと言うのはどうかと思います。
なぜ、泣いたらダメなのか嫌いになっちゃうのか分かる年齢にならないとただの脅しでしかないですよね。
少しお子さんが可哀想だなと思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の言葉も悪いですよね
    スプーンが気に入らない、ご飯のおかずが気に入らないなど最近癇癪が酷くてこちらもメンタル削られてました

    • 10月4日
こるん

とっても賢いお子さんですね😊
理解力もすごいありますよねぇ!
きっと色々なこと体験して聞いてたくさんのこと覚えてきてるんでしょうね😊
きっと理解力が増えて、先生がとゆーよりママがそーゆー話し方をしたから?ではないですかね😅
うちではそのあたりの言葉かけをしたことがないのでわからないですが。
保育園で覚えただろう。
わかりましたか?→はーーーい!とかは言うようになりましたよ😊
子供って良いも悪いもよく見てよく覚えてきますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーいも覚えてきました!
    私のせいですかね😢

    • 10月4日
  • こるん

    こるん

    何もお子さんはダメな反応されてるわけでもなく、ただすごく理解力のある賢い子だと思うので、きっとママの言ってることほぼわかってるんだと思います😊
    なのであまりしょんぼりさせちゃう言い方よりもそこは無視してでも違うところを褒めるとかにするとまた反応も変わってくると思いますよー😊
    理解力があってお話しもできる。でもやっぱりまだまだ赤ちゃんですよー😁

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

言葉を理解できるようになってきたのかなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 10月4日
めろ

保育園でそんなこと教えたり言ったりはよっぽどのところじゃないと
ないと思います💦💦
1歳3ヶ月でワガママって…何ですかね?!あまりそういう言葉がけをしたことないので…
嫌いになるよ、は悲しいと思います😭😭
言葉の理解ができてるんだと思います!
あとその時の言い方(怖いとか威圧的とか…)も感じ取ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気をつけます💦

    • 10月4日
らら

同じくらいの月齢の子がいますがそこまで理解できてないのですごいと思う反面、

言葉が全部かわいそうな感じなんですが、
これは保育園で先生にそのように言われてるんですか??
それとも、お家で言ったらそのような反応になったから園で言われてるのではないかと思ったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにも癇癪がひどくて、普段は落ち着かせるたために抱っこしたりするのですが
    私が風邪をひいて体調を崩してる時にまた癇癪を起こし
    ワガママ言ったらダメでしょと言うと
    ハイ!と言ったことから気付きました
    また、犬のぬいぐるみもポイっとしたので、ワンワン痛いって言ってるよーごめんねしないとね ごめんね?と言うと頭を下げました

    • 10月4日
  • らら

    らら

    色々重なってそのような言い方になったのですね。
    とっても賢いお子さんだと思うのでなおさらネガティブな声掛けはもったいないと思いました…たくさんのことを吸収する時期なので、心配する言葉や前向きな言葉がいいなーと思いました😌

    • 10月5日
ミッフィ

1歳だったらもうちょっと声かけ変えた方が良いと思いました💧泣くのも仕方ないので泣いた時は大丈夫だよーとか安心させる声かけしてます。ワガママっていうのもまだ可哀想かと😢