※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
家族・旦那

主人との関係についてです。現在1歳児男の子と妊娠9w絶賛悪阻中の母(24)…

主人との関係についてです。

現在1歳児男の子と妊娠9w絶賛悪阻中の母(24)です。

主人(44)は今年から仕事が変わりすごく忙しそうにしていますが、家事の事もこなしてくれる人です。
そんな素敵な主人ですが、今の体調のせいなのか、私がどうしても夜の方をする気になれません。求められたり、少し触られるだけで嫌になってしまいますし、それを伝えてもなお触ってくる主人に腹が立ち やめて!!と怒鳴ってしまいます。

これは悪阻のせいだと思いたいですし、主人にも伝えてるのですがなかなか理解してもらえません。
というか、本当にちゃんと聞いて理解しているのかわかりません。

今日は、主人も疲れて酔っ払っていたせいかもしれませんが、『自分には家族が支えになってくれると思っていたのに、家族が唯一の安心できる場所なのに、僕はどこで癒してもらえたらいいんだ…何週間もしてない…このまま戻れないのかな…』などと大声で独り言を言っていました。
それを聞いて、聞かされて私はどうしたらいいのでしょう。。。話し合いたかったのですが、酔っ払ってすぐ寝てしまいました。
流石に今日の事は悲しすぎてこちらに書こうと思いました。

どうしたら主人と上手くやっていけるのでしょうか、、、
歳の差もあり、私が真剣に話していても真剣に聞いてくれていないのかな?どうやったら話を聞いて理解してくれるでしょうか…
同じ経験の方いらっしゃったら、教えてください。

コメント

🍠

難しいですね…😭
うちの旦那は真逆でした!
妊娠中はそれなりにしてた感じでしたが産後が旦那側のレスです😭

お互いに理解し合えないとこの先もやって行ける自信なくなりますよね😭

いおり

幼いですね…😂
男の精神年齢が…!

男の人ってわからないみたいですね😅
旦那さんに限らず…多いみたいですよ🍀

ノロ、ロタ、胃腸炎で気持ち悪くて、オエオエ吐いてる時に、私がしよーって言ってきたら出来るの?
って聞いてみるとかどうですか⁉️

今、私はお腹に赤ちゃんが居て、旦那のことが大好きなのにそういう事出来ないし、2人目の妊娠で不安な時なの…
いつもの健康な状態と違うんだよ?
私だって苦しいんだよ!

だから、一緒に頑張ってくれると嬉しいな😇

とか、言ってみたら伝わりますかね?

けろりこ

妊娠して命を守ってるわけなのに…。酔ってるとはいえ理解に苦しみます…💦

歳の差はあまり関係ないと思いますよ😅シラフの時にきちんと話し合うべきだと思います!妊娠がどう言う事なのか、もっとご主人は知るべきです…。うちの旦那は、私が妊娠した時にネットなどで色々と調べて何をしたら良いのか何を言ったらいけないのかを学んでいました。申し訳ないですが、本当に優しい人はこういう人を言うのだと私は思いますよ💦