
義理実家が近く、義母との関係に悩んでいます。アドバイスを押し付けられたり、不要な物を持ってこられることがストレスです。旦那は義両親と仲良くしたいようですが、私は距離を置きたいと感じています。運動会の誘いに気が進まない状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
義理実家がとても近い方…。
我が家から義理実家は徒歩圏内です。
1年ほど前に引っ越してきました。仕事してない親です。
そして癖があるのが義母。
義母は、頼ってほしかったり、嫁として?の作法みたいなものを押し付けたがります。一度親戚の集まり中の私の振る舞いについて注意を受けて泣かされました。(泣かすつもりは無かったでしょうけど。。)そこから私的には距離を取りたい感じです。旦那も知ってます。
会えば何かと、こういう時はこうすると良いのよ、ああすると良いのよ、と聞いてなくてもアドバイスしてくるのですが、考え方が違うので全然なるほど!って思えなくて、思ってるふりして返事するのがストレスです。。
時々ですけど、私が仕事の日に旦那が実家に寄ると夕飯のおかずを持ち帰ってきますがそれもなんか嫌。
息子の服のサイズを教えると大量に買ってきてそれも困ります。私は私の着せたい服を少し持っていれば良いのです。幼稚園なので平日は私服着ませんし。
どこかから果物が届けばうちだって食べきれないのに持ってきます。最初はLINEでお礼言ってましたが、今ではありがたいと思えないのでLINEもしてません💧笑
私はあんまり頼りたくないのですが、旦那は何かあると幼稚園のお迎えとか義理の両親に頼む!ってすぐに言います。
私だけが仕事の日はほぼ義実家に行ってます。
家族全員休みでも、子供が行きたがると連れて行きますが、私は行きたくないので(妊娠中で横になりたいということにしています)行かないです。
近くに住むと想像してたよりデメリットばっかりです😭
実母は車で行ける距離ですが仕事してるし、一人暮らしのおばあちゃんの家に息子を預けるのも負担な気がして結局預けるとなると義理実家…
旦那は仲良くなれたらなぁと思ってるようですが、私はそうは思えません。
もうすぐ息子の運動会。
絶対喜ぶから私から義両親を誘ってほしい!と言われましたがまーーーーったく気が進みません。
このままでは自分の両親を蔑ろにしてる、とか言われて旦那との仲も悪くなりそうです。
嘘も方便で円満に行くように演じるか、、
自分に素直にドライな関係を続けるか、、
どちらが良いのでしょう😂
二人目女の子産まれたら大量の洋服が届くのかなとか、足りないものあったら言って!って言われたりするのが今から嫌です😂
自分の気に入った物を揃えたいです!!!
- ss(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
うちも義実家近いですが、デメリットばっかりではないです。
私はいらないものはいらないってハッキリ断ってます。

はじめてのママリ
うちも義実家が近くて子供も遊びにいきたくて泣き喚くし正直困ってます😰
けど、実際、預かってもらえたり助かることもあるので難しいなーと日々苦悩してます💦わたしはストレスですけどね
洋服は、わたしも元々は気にいるものを少しの量でいい派だったんですが義母からもらえるので買わなくなりました。最初はダサくて嫌だなーと思ったりしましたが、節約と思って諦めました。男の子だったので諦められたんだと思いますけど😅
うちの義母は我が強いので押しが強いし、ことあるごとに干渉してくるので、距離の置き方を模索してます。
質問者さんは二人目女の子ですし、余計干渉されたら嫌ですよね💦💦旦那さんに少しでも理解してもらえるといいですね💦
-
ss
子供が行きたいって言う時毎回行ってますか🥲?
洋服は諦めたのですね。。
また足りないのあったら暇だし買いに行くから言って!とか言われますが一度もお願いした事ありません笑
うちの義母も我が強いです😂
こないだなんて、戌の日のお参りどうするの?って言われて、ちょっとまだいつ行くか考えてるって返事しといて、
行った後に無事行けたと報告したら一緒に行きたくて尋ねたので残念ですとか言われて😂
それ言う必要ある?とますます理解できずどんどん距離が空いていきます😂
このストレスとはずっと付き合うのでしょうかねー🥲🥲🥲- 10月4日
-
はじめてのママリ
前は毎回じゃなかったんですけど、最近はほぼ毎日会います😱
保育園から帰ってきて、子どもが義母のうちに向かって、ばーば!と叫ぶので義母が出てきちゃいます💦
さすがに毎日はしんどすぎて、先日旦那にキレました笑
暇だからって干渉してこないでほしいですよね😅
うちは義母が専業主婦なので、暇なら働いて!って思ってしまいます💦
それ言わなくていいですよねー🙄どんどん距離空いてく感じ分かりますー!
このストレスは義実家が近い以上、切っても切り離せない気がします。
考えすぎると余計辛くなると思うので、あまり考えすぎないでくださいね💦💦
あと、旦那さんに、いざというときは味方になってもらうように話し合ったりするのも必要ですかね- 10月4日
-
ss
毎日はしんどいです😂
子供は悪気ないのは分かりますけどね💦
旦那味方にしておかなきゃですが、どっちの肩を持つでも無さそうなポジションに今はいますね…
切っても切り離せないですよねやっぱり😭
考えすぎず当たり障りなくやってこうと思います😂✨
ありがとうございます❤️- 10月5日

ちぃ
義実家付き合いお辛いですね😭😭😭
距離が近いうえに干渉大好き勘違い義母、最悪です💦
旦那さんって実家頼りがちですよねぇ😖
我が家もそうなのですが、関わるほど色々してもらってるような感じになるからめちゃくちゃ嫌です😣
すぐ頼るな楽するな!自分でやれ!って思います。
そりゃ旦那さんは生まれた時から家族なんだからなんとも思わんでしょうけど、ssさんからしたら所詮他人ですし合わないから距離をおきたいのにむしろ仲良くなれって方が無理ですよね😖
自分の親をないがしろにするなというなら、あなたこそ自分の奥様をないがしろにするなですよ!もっと義母との間に入ってうまく立ち回って欲しいものですね!
結局ssさんばかり我慢するしかないなんて気の毒すぎます😭
運動会誘って欲しいとか、繋げようとしてくれるなと思います😡
切実にドライな関係でいたいところですが、距離が近い分そうもいかないのがしんどいですね😭
義母とのやりとりは旦那さんを盾にするのが一番かと思うので、とにかく旦那さんに『自分の気に入ったものを買いたい』『義母チョイスの服はいらない』と訴えてみたら少しは分かってくれませんかね💦
大事なお身体ですから、心身ともに穏やかに過ごしたいものですね😖
本当にお疲れさまです🙏
-
ss
旦那に干渉してくる親じゃないからって言われて近くへの引っ越し承諾したんですが、大間違いで本当そこは恨んでます。笑
実家頼りますよね!
私も楽するな自分でやれ!って心から思います。。
こっちは距離取りたいんだから、子供連れて週に1.2回行かないでほしいです💦
ましてや運動会誘ってとかストレス半端じゃないです!!
貰い物とか、困ることは我慢せず旦那にちょこちょこ言うようにします!私だけが我慢するのはおかしいですもんね。
とりあえず運動会は誘わないのも角が立つかと思うので誘おうと思いますが別に私からじゃなくても…と旦那に伝えてみます。
共感してくださって少しスッキリしました♡- 10月5日

すもも
すごくわかります。
私も結婚当初は義実家近居(車5分〜10分)で、まだ孫もいないのに、何かと連絡があったり何か持って来たりでストレスがどんどんたまっていきました。
決して嫌な義両親じゃないのですが、やっぱり気は遣うし、そう頻繁に野菜やおかずを持って来られても、こちらも用意してるし夫婦2人で食べきれないし、でストレスになっていきました。
夫にも何度か伝えて貰いましたが、しばらくすると頻繁に呼び出されて、孫出来たら毎日だろうなと想像出来ました⤵️😰
ストレスのせいかしばらく妊娠も出来ず、夫の転職で引っ越して義実家からも1時間半程離れてストレスもなくなり、すぐ妊娠しました😅
引っ越しは難しいですか?
ストレスは身体によくないので、離れるのがベストですがなかなか難しいですよね😥
-
ss
何かと連絡きますよね〜💦
うちもそうです、決して嫌な人たちじゃないのですが、お野菜果物おかず類本当困ります。。
ちりつもでストレス溜まりますよねー😭
引っ越し出来てお子さん授かれて良かったですね💕
うちは家買ってしまったので引っ越しは出来ないので、ストレス溜まらないような付き合い方を模索します😂😂
それか、まだ仕事してる一人暮らしの実母も近くに来させようかなと!!- 10月9日
-
すもも
お家買われてると引っ越しは難しいですね💧
でも嫌なことは少しずつはっきり言っていってもいいと思います。
旦那さんにはっきり言ってもらうのが1番ですが。
ご実家のお母さまに近くに来てもらえたら、それもいいですね。
円満にいくように演じるのは、ストレスが溜まっていきそうですので、自分に素直にドライな関係でいいと思います。- 10月9日
-
ss
気軽に頼れる自分の親が近くにいたら違いそうですよね😊
自分に素直でいた方がストレス溜まらなさそうです😂
今は仕事してるからあまり顔出さなくても理由がちゃんとありますが、二人目産まれたら…😱
でもそこは、行きたくないなら行かないし、嫌なことは嫌と旦那にじわじわ伝えていきたいと思います😇- 10月11日
ss
それが言えれば…😭
コミュニケーションの下手な私も悪いんだなと思っていまして😢
自家製の野菜とか本当は要らないですが老後の趣味で作ってるので貰うだけもらってます。。