
倦怠感や疲労感の判定について、面倒くさがりさんはどうしていますか?
【倦怠感、疲労感って…?】
私はもともとズボラだし面倒くさがりだしゴロゴロしてるの大好きな人間です。
故に、「あー、めっちゃだるいわー。調子悪いのかなぁ(でも私が面倒くさがりだからか…?)」と思ってしまいます。
これは本当の倦怠感なのか?疲労感なのか??私が面倒くさがってるだけか???と疑心暗鬼です。
この前、39度の熱が出たときは「これは明らかに本当の倦怠感だ🥺旦那に家事お願いしちゃおう🥺🥺🥺」と思いました笑
発熱とか風邪症状とか明らかな原因があれば別ですが、ストレスとかホルモンバランスの乱れとか本当に疲れているときとか…、まずは自分の性格を疑って真偽不明のまま過ごすことが多いです🤣
面倒くさがりさんは倦怠感とか疲労感の判定ってどこでしてますか😂?
- さんてら(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

しょりー
わたしも超めんどくさがりで、よくソファーの住人してます😂笑
個人的には体がしんどくて起き上がれない時は、気合い入れても起き上がれなかったり、頭がぼーっとして色々考えられない(夜ご飯のメニューとか一切思い浮かばないとか)ので、そういう時は倦怠感というか体がしんどいのかなーって思ってます😅

さまちゃ
うわーめっちゃわかります!😂
私の場合は、だるくてもとりあえず頑張って動き出してみて、それでもだるければ体調が悪いんだなってなります😆
めんどくさいだけのときは、大抵動き出してしまえば気分も乗ってくるので😁

ままり
それめちゃくちゃ分かります😂
私もめんどくさがりなので『あ〜今日倦怠感あるわ〜疲れててだるいな〜夕飯ウーバーにしよっかな〜🥺』なんて常に思っていました。
でも今年初めてコロナに感染したとき発熱より先に倦怠感がきて『は!?!?なんだこれ本当にダルい!!いやダルいなんてもんじゃない動けない!!これは絶対何か病気だ!!!普通じゃない!!』ってなりました🤣
本当に病気の時の倦怠感は明らかに違うんだなと初めて知りました😂🤣
コメント