![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
繊細なタイプの上の子がいる方、子どもたちの寝かしつけはどうしていま…
繊細なタイプの上の子がいる方、子どもたちの寝かしつけはどうしていますか?
生後1ヶ月の赤ちゃんともうすぐ4歳になる娘がいます。今までは19時半から上の子を寝かしつけがてら一緒に寝て、その間下の子はリビングでパパに見てもらい(抱っこで20-21時頃には寝てる)、23時ごろ寝室に連れて来てもらって授乳、就寝…という流れでした。
少し明かりを落としているとはいえ、下の子が電気やテレビのついている部屋に23時までいることが気になっています。とはいえ、下の子を抱っこした状態では上の子は絶対に寝ない(ヤキモチを焼くので)し、下の子をベッドに置くだけでは泣いて寝ません。
夜間の授乳のゴソゴソで上の子が起きてしまうこともあるので、部屋を別室にして、上の子を寝かしつけた後下の子の部屋に行こうとしたら夜中に上の子が気づいてギャン泣きでした😅
上の子の睡眠時間か、下の子の睡眠サイクルか…どちらかを取るしかないんですかね💦今はパパが育休中なので、育休が終わった後どのようにするかも悩んでいます😭基本在宅勤務なのである程度協力はお願いできますが…
- さき(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント