※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネネ
妊娠・出産

9週で心拍確認できず稽留流産。手術後、乗り越え方を知りたいです。

9週で心拍確認できず稽留流産になります。
悲しいですが、悲しんでばかりいられないので
来週最終確認後に手術予定です。

みなさんどうやって乗り越えましたか?

コメント

もな👠

こればっかりは新たに妊娠して出産するまでは乗り越えられませんでした💦💦

  • ネネ

    ネネ

    やっぱりそうですよね…🥲

    • 10月4日
はじめてのママリ

上の方と同じく、妊娠してじわじわ乗り越えたような感じです…。ただ、正常妊娠中も毎日、心臓が動いているか不安でエンジェルサウンズ利用していました。

@@

2人目の前に稽留流産しました。2人目が産まれるまでは悲しさと不安がありました。仕方ないこと、って自分に言い聞かせたり、友達が流産経験してたりして意外に多いんだなってちょっと励みになりました。
身体お大事にです。

もちもち

1年前に流産し、最初数ヶ月はよく泣いていました。
会社では明るく振る舞ってはいましたが、母親世代くらいの人に話を聞いてもらっては泣いてました。
周りが妊娠すると、羨ましくて、少し憎くて、そんな自分が嫌になりました。
流産1ヶ月後からキャンプなどを始め、たくさんの趣味に没頭し、少しずつ気を紛らわせてました。
紛らわせてもどこかでずっと引きずっていましたが、今回妊娠しやっと乗り越えられました…。
今も不安があり、正直気が気ではありません。

はじめてのママリ🔰

稽留流産して半年です。
完全に立ち直れてはいないですが、時が少しずつ解決してくれました😞
次こそは妊娠するぞ!と妊活に勤しんでます🙌