
幼稚園ママとして心配です。幼稚園での交流や子どものお迎えについて、フルタイム勤務や母の関わりについて教えてください。
幼稚園に預ける予定です。
幼稚園ママは保育園ママと比べるとフルタイム勤務の方が少なく、ママ友ができやすいイメージがあるのですが、無償化になった今は、フルタイムの方も幼稚園を利用する方が増えたのかなと思ったりしています。
自分は正社員で働くのでお迎えは母が行くことになるのですが、母に「自分が顔出さないと輪ができちゃってるから友達できないよ」と言われました。もちろん休みの日は私が送り出ししますが、週に1・2回で少ないので心配してます🥺
私が幼稚園に通っていた時は、仲が良いママ同士が集まっておしゃべりしていたそうなのですが、実際の幼稚園の雰囲気はどうですか?
- P(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
朝夕と預かり保育を利用しているので、同じ学年の保護者の方とは全く時間帯も合わず、面識ある方はほとんどおりません💦
6月に親子レクがあった際は、群れをなしている方もいましたけど、割と他の保護者とどうしたら…と様子見している方も多かったです☺️
バス通園の方も、同じバス停の方以外との付き合いはあまりなさそうなイメージですし🤔
ちなみにうちの園は昔トラブルがあったのか分かりませんが、過度な保護者同士の付き合いを禁止してます💦

まーみー
うちはバス通園なので、そもそもバス停の方としか話さないですし、それで子供の中に影響とかもしてないので気にしなくてもいいかなと思います😊
それに今はコロナで迎えに行って話してたら、すぐ帰ってくださいって先生から叱られるらしいですよ😅
-
P
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね😳
幼稚園は遠足とか子供のイベントに親もついていったりできるんですか??- 10月4日
-
まーみー
満3歳は親子遠足ありましたが、それ以外は運動会とか音楽会、参観日くらいで黙ってみてるだけなので特に話すこともないです😅
さっと見て、終わったら子供回収して帰るって感じです😂- 10月4日
-
P
教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
- 10月4日

りんごちゃん
専業主婦が多い園なので、やはりグループみたいなのができていました😂(特に途中入園だったので)
ただ、輪に入れないってこともなくて話しかけてくれるママも多いです!
私も働いてるので、預かり保育使用しています。
そのため、自然と働いているママと仲良くなります笑
-
P
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね😢
私輪に入るのが苦手なので、話しかけてくれるママさんありがたすぎます😂
預かり保育でお迎え行くときに仲良くなるって感じですか?- 10月4日

はじめてのママリ🔰
園にもよると思いますが、うちの園は遊ばずすぐ帰りましょうってスタンスなので挨拶してさーっと帰るだけで集まって話したりはしてないです😂
私も元々の友達とは会えば話す程度で幼稚園でのママ友はいないです🤣笑
ただ園によっては園庭で遊んでる子供を待っているときに話したりはあるみたいなので場所にもよりますね🥲🥲
-
P
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね🥺
元々の友達というのは、支援センターとかで知り合ったりですか??🤔- 10月4日

はじめてのママリ🔰
うちは徒歩通園の方も留まらずすぐ帰ってください!となってます。それでも喋ってる方やイベントでは群れになる方もいます。
しかし、朝や夕方の預かり保育を利用してる方は、参観でも1人でいますね。
でも浮いてるということはないです。
たぶん、「働いてるし忙しいしママ友付き合いしてられない」って感じですね。
実際、公園で遊ばせませんかーとかあるので、下手に輪に入ったら「うちの子だけいつも行けない」ってなります。
ママ友作るならば幼稚園が圧倒的に作りやすいようで、小学校になればそもそも関わることがほぼ無くなるらしいので、
子供は子供で友達を作っているのならば、質問者さんがママ友付き合いを心配する必要は無いかなと思います!(むしろ「私働いてるから付き合いしてません」って言えるのが羨ましい!)
-
P
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね🥺
幼稚園でのお付き合いって感じなんですね🤔
子供が楽しんでいたらそれで良いですね☺- 10月4日

退会ユーザー
フルタイムで働きながら幼稚園預けてます!
朝もマンションの下までバス来るし帰り預かり保育後のバスに乗せてもらってますが、被らないか同じクラスじゃないので全然ママ友はいないです🙆♀️
たまに幼稚園に迎え行くこともありますが車とめられなくなるのでみなさん子供引き取ったらさーっと帰って幼稚園の前で話してる人いないです。
ママ友トラブルとかも聞くし働きながらそんなこと気にしてられないので、ママ友は幼稚園卒園まで作る予定ないです🙆♀️
-
P
回答ありがとうございますm(_ _)m
預かり保育の後にバスがあるんですね😳
働きながらトラブルに巻き込まれるのは大変ですよね😢- 10月4日
P
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね🥺
私も預かり保育を利用する予定なのですが、無償化の預かり保育上限金額以外でいくら自腹で支払っていますか?
禁止する園もあるんですね😳
退会ユーザー
トータルで毎月約2万弱支払ってます😭
3ヶ月に1度の、預かり保育無償化対象での返金は約月9000円くらいなので、実質は1万強くらいですね!
P
無償化のシステムが理解できていなかったのですが、預かり保育利用者は先に自腹で支払って、3ヶ月に1度まとめてお金が入ってくるということなのでしょうか?🤔
退会ユーザー
そうなんです!
先払い方式で、3ヶ月分の利用に対しての計算をしたものを幼稚園経由で役所に提出し、返金というシステムです!
P
3ヶ月に1回書類書いて幼稚園に提出しないともらえないんですね😢書類結構大変ですか?
退会ユーザー
保護者が記載するのは、預かり保育の利用日数×1日上限の450円の計算を1ヶ月ずつ…くらいで、そこまで大変ではないです☺️
幼稚園が書類は用意して下さいますし、そんなに大変ではないですよ!
P
そうなんですね!
教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️