※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

在宅で事務業務をしている方への相談です。個人事業主としての不安や経験について話したいとのことです。

業務委託で個人事業主として在宅で
働いてる方いらっしゃいますか??

友人に紹介してもらって
事務で在宅で
9時〜14時と時間の決まりはありますが、

かなり魅力的でやりたいなと
思っています。

でも個人事業主という言葉や
信用している友人の紹介ですが

そんないい感じの話があるのか??🥺と
少し不安でとあります🥺

私自身は事務経験ありますが、
広報事務でしたので
事務作業というよりは広報活動が多く、

タイピングは速いと思いますが
そこまでパソコンに詳しくありません🥺

こんな私でも採用して頂けるというところで
本当に大丈夫??🥺と不安で←

同じように在宅で事務など
されている方いらっしゃったら
お話聞きたいです🥺💕

コメント

イチカワ

まさにその様な形態で働いています!
オーナーと打ち合わせして発生した仕事を半在宅でこなしています。
個人事業主といっても働いた時間給をオーナーに自己申告で請求するというだけです!
額が大きくなれば確定申告などをしなきゃならないし、福利厚生もないですが、子供に左右される身としては働きやすいのでありがたいです。

  • ままり

    ままり

    コメントいただき
    ありがとうございます😭💕

    私も扶養内で5.6万という想定なので
    そうなるとそこまで
    手続きなど大変なことは
    ないでしょうか??🥺✨

    在宅でできる事務は私はなかなか
    見つけられなかったので
    やりたいって気持ちはすごくあります🥺

    • 10月4日
  • イチカワ

    イチカワ

    私も扶養内で月に4万ぐらいなので、手続きはほぼないです!
    私の場合は週に数時間は出勤するので、オーナーとも会うし、給与の支払いなどもクリアでとても働きやすいです。
    ご友人の紹介とはいえ、面接とかないんですかね?
    元請けの会社の人とは一度Zoomなどでもいいので顔を合わせた方がいいと思いますよ!

    • 10月4日
  • ままり

    ままり

    確かに定期的に
    働く相手の顔が見れて
    コミュニケーションが取れるのは
    安心ですね🥺

    一応zoomで面接して
    採用するかどうかって形みたいです🥺✨
    ありがとうございます🥺✨

    ちなみに開業届とかって
    出されましたか??
    調べたら保育園預けるのに
    必要なのかなと思って😭
    色々聞いてすみません😭💦💦

    • 10月4日
  • イチカワ

    イチカワ

    私は幼稚園なのであまり参考にならないかもしれませんが、一応職場の欄に書いただけで何も届け出てません🤔

    • 10月4日
あい

現在は違いますが、業務委託で個人事業主をしてました。

業務委託で個人事業主というのは本来時間の拘束はしてはいけないんですけどね。
例えば販売やサービス業などはお店の営業時間があるので、そういう時間拘束は致し方無いのですが。
コロナの助成金関連でわざと日時指定しているのかもしれませんが、契約内容よく確認した方が良いと思いますよ。
全部の会社が同じ訳ではありませんが、時間拘束ありだと個人事業主というのは名ばかりで、ただの経費削減で自社雇用したくないだけとか、会社の利益重視または危ない会社の可能性も無くは無いので。

一般的な個人事業主の話をすると、本来パートなどの短時間勤務でも社保入れたり有給休暇も発生しますが、保険などを会社が支払わないのでそういう普通の権利が何も無いんです。誰も何も助けてくれないです。
税金等も自己申告なので申告しなければ高い税金払わなきゃいけなくなる可能性もあります。
そういったデメリットをご自身でもネットで検索したりして、自分の権利がどれだけあるのかをしっかり確認し、その上で問題が無いなら契約して良いと思います。

事務の仕事内容は会社、業界等によって変わりますがWord、Excelの表計算とか出来れば大概は問題無いかと思います。
営業事務とかだとパワポでプレゼン資料作ったりしますね。

内容が良いならラッキーと思ってやってみても良いかもです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなって
    本当に申し訳ありません😭💦

    確かに企業側としたら
    雇用ではないので。
    というところで待遇としては
    あまり良くないですね💦

    でもどっちにしても扶養内なのと、
    会社自体はきちんとしてそうなので
    お話だけ聞かせてもらって、
    やろうかなって思ってます🥺💦

    しっかりデメリットや
    今後どうするべきか教えていただいて、
    何度もこのコメントを読み返して
    考えていました😭

    契約内容よく読んで
    不利なことがないように
    しっかり考えます😭✨

    • 10月16日