![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義妹の部屋を作る必要があるか悩んでいます。年に一度帰るかどうかも不明で、住宅ローンの負担もないため、どうするべきでしょうか。
2〜3年以内に義実家を壊し注文住宅を建てる予定です。
住む人数は主人、私、息子2人、義父母、義祖母の7人です。
主人には妹がいるのですが、義妹の部屋って作らなきゃいけないんでしょうか?
ちなみに義妹は3つ隣の県で一人暮らしをしてます。
家を建てる予定だと話したら「俺の部屋(LGBTなので一人称は俺です)も作れよ」って言われてます。
主人は義妹の部屋は作る気ないみたいです。
正直、年1回帰ってくるか来ないかもわからない人の部屋を作っておく必要性がわかりません。
住宅ローンを払ってくれるわけでもないし🫢
でももともと義妹の実家ではあるから義妹の部屋をつくる権利はあるのか?とも思います。
同じような方いませんか?どうしましたか?
- いちご(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
全く家族構成が同じですのでコメント致します。
うちの場合は義弟なんですが
家を取り壊す前に同居していたのもあり、私たち都合で
家を無くしてしまうのはなと
思い、義弟の部屋(将来的には子供の部屋)として
作る計画していました。
家を計画していく間に
家を出ることにしたようで
結局義弟の部屋、というよりは子供たちの部屋として
計画して完成しました☺️
元々義妹さんがお家に住まわれていたならまだしも、
他所に行かれてるなら
部屋作る必要性はないと思います。
年1ならリビングでごろ寝してればいいし🥹笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18で高校を卒業して以来実家を出て生活しています。
2ヶ月後には私の子供部屋は母の部屋になってて、教科書からなにから残してったものは全部処分されてましたよ😇
泊まりにいく時は客用布団です。
特に嫌な気持ちにもならないし、独立した子供なんてそんなもんかなーと思ってました💦
義両親さんが妹さんのためにとお部屋を残しておきたいならともかく、個人の部屋は不要だと思います😅
よく誰かしら泊まりに来るようならゲストルームをつくっておいてソファベッドを置いておくとか、4〜5畳の畳の部屋を作っておけば十分すぎるんじゃないですかね😊
-
いちご
コメントありがとうございます^^
義父の兄妹も泊まりに来ることが多いのでゲストルームはつくる予定です。
それで十分ですよね!
参考になりました!ありがとうございます^^- 10月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も2年以内に義実家を壊して二世帯の注文住宅建てます!
旦那の兄弟2人(うち1人は結婚、もう1人は独身)いますが、遊びに来たり泊まったりするようにリビングを広く設計する予定にしかしてません!
基本的にみんな月イチくらいで実家に帰ってきてますが泊まることはないので😂
広さに余裕があれば客間を作れれば良いなとは思ってます!
いちご
コメントありがとうございます^^
そしてご新築おめでとうございます🎊
客間は作る予定なのできた時はそこで寝て貰えばいいですよね!
将来的には子供の部屋になるようにという案、とっても参考になりました!
ありがとうございます^^
ふうしゃ
ありがとうございます😊
客間があるなら尚更十分ですよ🥴!
旦那さんもいらないって
仰ってますし
これ以上何か言ってくるなら
旦那さんに強めに
言ってもらいましょ!