※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

来年息子の七五三で袴を着せたいが、お母さんが反対。皆さんは袴を着せることについてどう思いますか?

七五三参りの服のことで聞きたいです。
来年息子が5歳になり来年七五三参りをするのですが。
主人のお母さんは3歳の七五三の時は派手にやらなかったので。5歳の七五三は袴着せたいねと言って私も一人息子なので袴着せたいなと思ってますと息子が息子3歳の時は言ってましたが。
私が来年の七五三の時に袴着せたいですがとお母さんに言ったら去年と言ってることが違った。
お母さんは袴を着せることは反対と。
お宮参りも簡単だったし。
3歳の七五三も簡単だった。
皆さんはどう思いますか? 
袴は着せる人多いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

物静かなタイプの息子さんですか?😊私の周りはうちも含め男の子はやんちゃすぎて絶対走るのでお詣りは洋装派が多いですよ✨

はじめてのママリ🔰

義母はなぜ反対なんですか?
せっかくだし袴着せたいですよね☺️♡

  • ゆうママ

    ゆうママ

    たぶん色んなところで情報をきいてお金がかかるからだと思います。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお金はかかりますが、義母が払うのですか?😫
    そうでないなら好きにやったらいいと思います☺️♡
    うるさそうなら旦那さんを通じて聞かれたら答える感じでいいかな?とも思います🙌

    • 10月4日
deleted user

なんで反対なんですか??💦

息子さんのお母さんはゆうママさんなのでゆうママさんがしたいようにしていいんですよ😌

  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは3歳で袴きました!きっと5歳でもきます!

    • 10月4日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    コメントありがとう。
    たぶんお金がかかるからだと思います。

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど!!

    お金はお母さんにお願いするのですか??

    それとも、ゆうママさんの家計に余裕がないから「お金かかるからやめといたら?」という感じですか??

    • 10月4日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    お金には余裕はあります。
    昔の考えの人なので、もったいないと考えているみたい

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    えーそれならゆうママさんのしたいようにしたほうがいいです!
    というかそういう行事に関して、親に意見聞いたことすらないです🤣

    • 10月4日
deleted user

5歳のときに袴で参拝しました。
スタジオでは洋装和装で写真を撮りました。
神社には和装の子が多い印象でした。

はじめてのママリ🔰

ゆうママさんのお子さんであって、お義母様の子供ではないので、ゆうママさんとご主人がしたいようにすればいいと思います😊
今年3歳ですでに前撮りだけ済んでますが、3歳でもちゃんと袴着れましたし、お参りも袴で行く予定です!