
コメント

はじめてのママリ
うちの子も機嫌が悪い時にギャーギャー叫びます😭
また、知人の5ヶ月の同じように叫んでいたので、そういうものかなと思っていました。

ぽんすけ🌼
ありますよー!私の子供じゃなくて
旦那のお義父さんの再婚相手の義母の子供がそうでした💦
特に体調崩したりしてないのですが、不機嫌なだけで泣いて叫んだりしてました💦
抱っこしたりしても、すぐにクズリ結構苦戦してましたが特に異常はなかったです☺️
ずっとこれだと心折れそうになっちゃいますよね💦
赤ちゃんは少しずつ成長していってるとおもいますよ♪
気分転換にお散歩などはどうでしょうか?☺️
-
えり
そうなんです…😭
本当に心に余裕がなくなっている気がしていました。
やっぱり散歩いいですよね!散歩をしていると奇声がないのでよく散歩に出かけています。
教えてくださりありがとうございました!
成長を見守りたいと思います♪- 10月4日

chiiiichan
その位の時期に我が家の子供もギャーギャー叫んでました🥲「抱っこして欲しい!」「ここから出して欲しい!」等多分理由は色々あったんだと思います😂抱っこしたら収まる場合もあったのでうちの子は完璧不機嫌から来る泣きでした🤣
その当時は初めての育児というのもあり、そんな些細な事ですがかかりつけ医に行き診てもらった事もあります💡
周りからは「そんな事で一々病院に…」なんて言われた事ありましたが、子供からのSOSに気付けなかった。と後悔する前に「なんだ〜!何も無かったんだ〜良かった👍🏼」となる方が良かったので、もし気になるようでしたらかかりつけ医や産んだ産院に電話して見るのもありだと思います( ˆ ˆ )/♡
-
えり
私自身も初めての育児で不安が大きいのかもしれません😭
教えてくださってありがとうございます!
本当そうですね。後悔しないようにいろいろな視点で考えてみたいと思います!
ありがとうございます♪- 10月4日

退会ユーザー
あると思いますー😂最近すごいです😂
-
えり
やっぱりあるんですね!
おさまる時がくると信じて頑張ろうと思います😭- 10月4日
-
えり
教えてくださりありがとうございます!
- 10月4日

はじめてのママリ🔰
抱っこして欲しいときに不機嫌そうに
うわー!!とかぎゃー!!
とか叫んでます😁
家事とかしてて無視してるとそのうち
泣き始めますが、それまでずっと叫んでます💥
-
えり
やっぱりそんな時期なんですかね…😭まさにそうで泣くより先に叫びまくります。
おさまると信じて頑張ろうと思います。
教えてくださりありがとうございました♪- 10月4日

ano
うちも4ヶ月に入った頃からそんな感じです💦
寝返りができるようになってから目を離せなくなったので、近くを離れる時はバウンサーに乗せてるんですがベッドにゴロンしたいー!と訴えかけてきたり、単純に不機嫌で怒ってるなーってときもあります😂
-
えり
まさに同じです!寝返りができるようになってから、目は話せないし、ぐずりも増えてその分奇声も増えて、不機嫌なときが多くなりました。
いろんなことを訴えてきてくれているんですね。きっと😭
いつかおさまってくると信じて頑張ろうって思います!
教えてくださりありがとうございました♪- 10月4日
えり
同じです!やっぱりそのような時期なんですかね…😭
教えてくださってありがとうございます!
いつかおさまってくると信じて見守ろうと思います!