![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が絵や作品作りに興味を持たず、発達障害の可能性や絵の練習の必要性について心配しています。
年中の男の子育ててます。
絵を書いたり何かを作ったりに
全く興味がないです。
考えて何かをするってことが
苦手みたいでやりたくないわからないと言います。
小さいときから外で遊ぶのが好きで
家でぬりえやお絵描きしよーと言っても
興味を持ってくれませんでした😭
少しでも興味湧いてきたらやればいいと思っていたんですが…絵もまだ丸とか四角とかで…
ぬりえも塗れません⚡
絵の練習は必要ですか??
また、発達障害の可能性もありますか?
少し心配になってきました😓
- トトロ(7歳)
コメント
![ぶどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどう
年長の息子がいますが、全く同じと言っていいほどトトロさんの息子さんと似ています。
担任や市の計画訪問での息子の様子を聞くと、やっぱり絵を描くのが苦手だから自信がなく取り掛かりがゆっくり。はさみで紙等を切るのも周りと比べると不器用。など…
アドバイスとして、家でもほんの少しの時間でもいいから絵を描くならハサミを使うなら経験を増やしてあげたり、練習をさせてあげるだけで全然変わってくるのかもと言われました😂
年長になった今、周りの子に比べるとまだまだかもしれませんが、絵を描くことや鉛筆クレヨン等を持つこと自体に抵抗を持つことが少なくなってきましたよ💡
だから、トトロさんの息子さんも経験を増やしていけば大丈夫だと思います☺️
![ひみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひみ
うちもあまり絵には興味ないです😂幼稚園で皆が制作するときは描いてますが、家では全然です!
絵より塗り絵は好きですが💦
でも全然気にしてないです(笑)
息子は決まってることをするのは得意ですが、自分の気持ち言ってみてとか、自由に絵を描いてごらんとか、抽象的なことは苦手意識があるみたいです🤣それも個性だと思ってます🥰
-
トトロ
ぬりえも少しだけ塗って
もうおわりー疲れるでやめてしまいます😫
私も個性だしと思って
気にしてなかったんですが
仲良い友達が絵やぬりえが上手で…あれ?やばい?と思ってしまって😂
うちもそんな感じです!
自由に書いてとかが難しいみたいです🥺
歌やダンスはとても好きで得意なんですが…😂
得意、不得意ありますもんね!
ありがとうございます!- 10月3日
![ライオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライオネル
長男(中学生)が小3でも園児レベル以下の絵しかかけませんでした。図工は×もらう成績で理由を先生に問うと想像力がなく発想力もないと言われました😭誰かの模範ではなく独創的にと。。
え?小学生にそれ求める?って感じでしたが💦
今は何故かましになりました。それなりに描けるようには成長しました。。
図工系が壊滅的に駄目でもそれが発達障害に結び付くわけではないかと思います😊
トトロ
うちも苦手だからか自信もないしやりたくないって感じです😭たまに一緒にやってみてマネして描いてみたら?と言ってもなかなか描けません💦マネするのも苦手みたいで⚡
やっぱり少しでもやらせるのが大事なんですね😊
ありがとうございます!
少しでも自信に繋がるようにやってみます!!
ぶどう
息子もトトロさんの息子さんと同じで外遊びが大好きで、特に走ってることが大好きなんですが、本人はそれを得意だと思ってるし、そういう得意な分野があるだけでもいいのかなって思い始めてはきています☺️
ぶっちゃけ、絵が苦手でも、ハサミが苦手でも生きてはいけますし😂
そして、そんなことを言っている私自身も絵は大の苦手で、超絶下手なので…😅😅😅笑
トトロ
うちも走ったり踊ったり歌ったりが大好きです(*´`)
器用、不器用もありますし
そこまで気にしないようにします🥺
確かに絵やハサミできなくても生きてけますね😂
苦手なものは誰にでもありますもんね😊