
コメント

yu(*´ω`*)
私はいつも通りのグラフで、きっちり来ていた生理予定日になっても下がらないので検査薬で試したら陽性でした😊

miii★
高温期の基礎体温は低めでかなり安定してました!
いつもガタガタしてるので、もしかして!って思いました☺
-
ちゃそこ
低めだったんですかー!そんな方もいっらっしゃるんですね!
決めては基礎体温の安定だけでしたか?- 12月17日
-
miii★
いつもは37度辺りまで上がるのですが、そのときは36.7をほとんど横ばいでした!
他にも生理予定日2日前から胃痛、下痢、汗がだらだらが続いて、生理予定日からは子宮が引っ張られてるみたいなチクチクがありました!- 12月17日

ぽめ子
参考になりましたら...
グラフの9/17が妊娠5wで、病院に行った日です。
高温期(おそらく9/3)に入ってすぐ(9/6〜10の間)36.7度台まで落ちて、アレ?て感じでしたが、5wからは大体37度台で安定してました。
-
ちゃそこ
37度台で安定したのは生理予定日頃からだったんですか?
起きて、あ、高そうと思って測ってもいつもより低めなんです…- 12月17日
-
ぽめ子
ちゃそこさん☆
37度台で安定したのは、生理予定日の1週間後からですね♪
妊娠検査薬で反応が出る時期です。
前月は高温期でも37度まで上がることはなかったので、いつもよりだるいなぁ〜...あっ、検査薬陽性、という感じでした!- 12月17日

退会ユーザー
排卵後から綺麗に上がってた体温が、高温期8日目に下がり、そこから低めに経過してます。
高温期9日目に検査薬うっすら陽性出たので、着床したから下がったのかな、と思ってます。
-
ちゃそこ
着床後下がったんですね!あまり聞かないケースですねー!そんなこともあるんですね。やっぱり人それぞれなのかな。。
- 12月17日

いろは
妊娠したら基礎体温が高く続きますよ♡
いつも下がるのが下がりませんでした!体もあったかくて汗かいたりしました!
-
ちゃそこ
人それぞれみたいですねー。下がる方もいらっしゃるみたいで。
高温期が続くことを願うばかりです!- 12月17日

がーすー
一年半の妊活の末、10月に妊娠が判明したものです。
排卵日から9日目あたりに一度ガクッと下がってからは、かなり凹みましたが、次の日から36.8〜36.9℃辺りを保って経過しました!いつもなら生理予定日2日前くらいから徐々に体温が下がるのですが、それもなかったので、期待しない過ぎないように、でも毎朝緊張しながら測ってました^ ^
高温期後半は不安とドキドキで毎朝しんどいですよね💦
無事に生まれるまでは安心できませんが、妊娠菌を置いてきます!✨
ちゃそこ
いつも通りだったんですね!
やっぱり生理日まで待つしかないですね(*_*;