※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近夫に対してイライラしています。家事や子育てに協力してほしい。伝え方を考えています。

愚痴らせてください😭😭

最近夫に対して小さなことでイライラします。
元々夫が子供好きで夫が子供を強く望んでいたので妊活して授かった子です。
里帰り中も頻繁に会いに来てくれ、おむつやミルクなどやってくれていてわたし自身心身共に助けられていました👏🏻


ただここ最近、お風呂入れる以外何もしなくてイライラしてしまいます。お風呂も最初はすごい喋りかけながら入っていたのに最近は無言が多く、ツッコむとお風呂で予洗いしたりして忙しいんだよ〜それにたまたまだよとか言われます。


また職場が近いため、お昼は帰ってきてうちで食べてます。
最初はわたしも気分転換になったし夫も子供に会えるしで良かったのですが、最近はちょっと遊んで抱っこしたら携帯いじってるし、夫が帰ってくるから少しまともなご飯作らなきゃいけない&片付けも毎回わたし、なのがめちゃくちゃストレスになってます😭


後は、わたしが家事やお風呂中など、子供と遊んだりしてて欲しいのですが、片手で撫でて、片手ではスマホいじいじしたり、前向きに抱っこしてテレビ見させる始末。
遊んであげてよ〜というと手遊びや絵本もやってくれますが、全部わたしの真似です。もう少し遊び方とか調べてくれないものなのかな?とイライラ😭言わなきゃやらないし😭


寝かしつけも、少しでも泣くと「ダメだ〜抱っこしっくりこない」「ママがいいって〜」と言ってすぐに交代。
そもそも棒立ちで少し揺れてるくらいで、泣くとすぐ座って話しかけたり、床に置いてみたりとそんなんで泣き止むわけないじゃん😭って感じです。
優しくこうしたらいいと思うよ〜とか言ったりしますが、なかなかやりません。


子供のことは可愛がっていると思います。
ただ、自分の気が向いた時にだけすごい構ったり、気分でやっていることにイライラします。
そりゃ誰だって子供の機嫌が良い時に遊ぶだけなら楽しいよな!!とさらにイライラ😭笑


全くやってくれない訳でもないし、はたから見たらやってくれてる方なのかもしれませんが、イライラが止まりません😭
もう少し気持ちを落ち着けて、うまいこと伝えようと思います。


長文、超乱文すみません。
もしここまで読んでくださっ方いたらありがとうございます😭笑

コメント

まま

わかりますよ〜😭
都合いいときだけ可愛がって、面倒なことからは逃れようとしてるのが見えてしんどい時あります😣
その時だけ良ければOKな育児をしているのも見ててイライラ😂

うちもたぶん周りから見たらいい旦那さん。だと思います。"ありがとう"って伝えてはくれるんですけど、それで終わりなんですよね、、言葉も嬉しいけど、それよりも人手が欲しいし手伝ってほしいんだけどなって思います😂

解決策が何もなくて申し訳ないですが、、期待すると自分がしんどくなるので期待しないようにしてます💦
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーコメントまでありがとうございます😭😭
    そうなんです!!!やりたい時にやりたいことやってあとはお願い〜って感じなのムカつきます😂😂

    そうなんですよね、言葉も大事だけど行動で示してくれたらそれで十分なんだけどなあと思います笑

    共感いただけただけで、スッキリしました😭本当にありがとうございます、、、
    ままさんもお疲れ様です😭🤍がんばりましょうね

    • 10月3日
ちゃん

子どもって、3,4歳になって外で思いっきり遊べるような子どもを想像していたんですかね😂

夜中の泣き、すぐ諦めるの本当にイライラしますよね☺️つかえねぇ野郎だなって思いながら毎回変わってました🤭でもうちの旦那は、朝は私のこと寝かしといてくれるので許せてます🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますー😭😭

    本当にそれです!!すぐに意思疎通できて喋ったり遊んだりできるもんだと思ってた??って感じです😂


    うちの夫も朝寝かしてくれるんですが(夫は早起き)、朝ごはんの食器やら洗わずぐちゃぐちゃにして出勤してイライラしちゃってます😂😂
    たまにわたしも一緒に起きて様子見てるとめちゃくちゃ優雅に朝を堪能しているので洗い物くらいしてってくれ、、って感じです😇
    ここでも愚痴ってすみません🥹

    • 10月3日
ママリ

まだお子さん小さいですよね
今、小さな事でイライラしていたら今後もっとイライラ出てきてしまうと思います🥺
旦那さん、やってくれている方だと思いますよ!
理想が高すぎると、どうしてもイライラしてしまいますので。
あまり高望みはせず、
子育てに対してのこだわりたいところは自分が実行していくつもりでいるといいかもしれません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよねー、、😭
    自分ではやらない割に口出ししてくるのでついイラッとしてしまって笑
    期待しないで過ごしていこうと思います👏🏻😂

    • 10月3日