※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児が遊具から落ちておでこを打ち、メガネが傷ついた。誰も見ていなかったことに不安。保険でメガネ修理は可能か心配。友達が壊した場合の保険も気になる。

保育士さんに質問です。

子どもが2歳児クラスで医療用メガネをかけています。
今日お迎え時に先生が「遊具から落ちておでこをうったみたいです、その時誰もみていませんでした。全身チェックしましたがケガはなさそうでした。すみません。メガネに傷がいっています。」といわれました。言い方はもう少し丁寧です。
2つ気になったのが遊具から落ちた時に誰も見ていなかったことです。園庭で遊んでいるとき、誰もみていないタイミングがあるんだなとすこし不安になりました。これは普通ですか?
またメガネに傷がいったのは息子のせいですが、こうゆう破損は園の保険などはつかえないですよね、、、?

他にお友達が壊してしまった場合保険は使えたりしますか?

払え!と思っているわけではなく心構えとして聞いておきたいです。
レンズは八万程するのでこれから何度も眼鏡に傷がついたり破損したりすると思うと金銭面が不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

マンツーマンじゃないと、園にいる間全員をつきっきりで見ることは不可能ではないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。保育士さんですか?
    目を離しているタイミングがあるということですよね?
    不満ではなくそれが普通なのか気になりましたので参考にさせてもらいます!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身で、二人のお子さんを育てていてどうですか?
    二人とも一瞬たりとも目を離さず育児なさっていますか?

    それを考えたらわかると思いますよ😊是非ご自身を振り返って想像なさってください

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊具で遊ばせている時などは絶対に目を離す事はないですね💦
    いろんな保育園があるので意見を聞かせてもらいありがとうございました。

    • 10月3日
ma

普通ではないと思います!
危険な箇所には職員が付いてるので、遊具には必ず誰かいました💡
メガネの保険ですが、保育園で保険に入ってると思うので確認してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    結構立派な遊具が園庭にあるので少し心配になりました。
    そうですね、嫌な捉え方をされないように先生に確認してみます💦

    • 10月3日
  • ma

    ma

    そのようなことがあると、大丈夫かなと思いますよね💦
    ぜひ、確認されてみてください!

    • 10月3日
人間不適合者

危ない場所とかにいるようにしていると思いますが、絶対目を離さないで見ていられるかというのはまた別かなと…子どもたちから話しかけられたりとか、何かしら注意がそれる可能性はあるかと思います。

うちも、結構大きめの傷が顔についたとき「どういう状況か誰もみていなくて…」と言われたことがあります。

makamaka

保育園、幼稚園どちらの先生も経験しましたが、先生の人数や方針次第な気がします😅

保育園は先生の人数も多かったので、各遊具に先生がついており、先生がいない遊具は使用禁止でだれか先生を呼ぶことがルールでした😌
幼稚園は室内と園庭を自由に行き来して遊べたので、各遊具につくってかんじでもなかったです😭

くまくま

保育士してましたが、1秒たりとも全園児から目を離すな、というのはまず不可能です💦
1人や2人じゃないですからね。
でも遊具から落ちないための策は必ず取ってましたし、怪我のないようにしっかり見ていました。
それでも子供は予測できない行動をしますから怪我をすることもありましたよ。(遊具から落ちたのは経験したことないです💦)