※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ太郎
妊娠・出産

便秘で酸化マグネシウムを飲んだら、膣が痛くなり不安に。同じ経験の方いますか?

いつもお世話になってます(^^)

便秘だったため、病院からもらっていた酸化マグネシウムを飲んで便が出たんですが、いきんだ時に膣が引き攣るような痛みが2回程ありました。
同じような経験をしている方いますか⁇赤ちゃんに何かあったのではと、不安になってしまって。

コメント

deleted user

子宮が大きくなるのに合わせて周りの筋も伸びますが、伸びが間に合わないと痛むことがあるそうですよ。
私もたまに感じました。
あんまり気になるなら行きつけの産婦人科にお電話で相談しても大丈夫だと思いますよ😃

それより排便の際にいきむことの方が気になります。
私も日常的にかなり便秘な人でしたが、朝起きてすぐ胃が空っぽの状態で、300mlくらいの常温の水を一気飲みする、日頃、オリゴ糖とLAWSONの乳酸菌2倍ビスコ(侮れない!)をおやつに食べることをしていたら、解消しましたよ。
やらなくなるとまた便秘になってきますが(笑)
柔らかい便になってくると、いきまないでも肛門開くだけで腸の動きで排便されます。
いきまず便を出せるような形まで整腸すると良いかも。

胃に物が残った状態で水を飲んでもまだ胃の弁が閉じてるってことなので、腸まで水が届かないです。
早めに晩御飯を食べてしっかり寝て、胃での消化済んで腸への弁が開いた状態で朝一に水を飲むと、腸まで水が流れていくのがわかりますよ。
その後普通に身支度や朝食を摂ったら1時間から2時間で便意がやってくるので、逃さず排便を。

中学の頃から便秘症の私が試行錯誤で30代でやっと見つけた解消論です(笑)
合わないかもしれませんが、もし良ければ試してみてください☺

  • ぷぅ太郎

    ぷぅ太郎


    返信遅くなりすみませんm(_ _)mそして、回答いただき、ありがとうございます(╹◡╹)排便の時の引きつる感じはあの時以降なくなりました(^_^)a何だったのかはよく分からなかったのですが、胎動もあるし、様子を見てました。

    便秘…本当に悩まされてます(p_-)下痢も良くないと言いますし、便秘との中間が難しいです。牛乳を飲んだり、豆を食べて見たりしてましたが、どれも効果は今ひとつで…
    lalucedolceさんの方法を試して見ます(o^^o)

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    追記ですが、たっぷりの便が届くことが腸に刺激を与えて便意を催すので、ちょっとしか食べない人や、消化後に何も残らない様なものばかり食べる人は便秘になりやすくもあります。
    消化出来ないもの=食物繊維を摂取して便を増やすのもアリです。
    水溶性の食物繊維と、不溶性の食物繊維があるので、調べてバランスよく摂ってみてください。
    便秘の人が不溶性の食物繊維ばかり食べると腸がパンパンになって辛いこともありますので、海藻なんかの水溶性の食物繊維を割合多目に摂るのをおすすめしますよ~😃

    油脂類もスムーズな排便の手助けをしますので、消化されにくい油脂を食事に取り入れるのも良いです🎵

    上のことを実践しつつ、乳酸菌を摂り餌になるオリゴ糖を同時にお腹に入れるようにすると、きっと段々と改善しますよ~

    • 12月29日
  • ぷぅ太郎

    ぷぅ太郎

    さらに詳しい説明ありがとうございます😊

    食事の量は一人前を食べてるので、大丈夫だと思いますが、便秘になると胃もたれ感と腹満感が増して、あまり食べれなくなってしまうので、それもお腹に刺激がいかない要因かもしれないです。
    水溶性と不溶性ですね^_^調べて見ます🤓
    明日、さっそくオリゴ糖を買いに行ってみます👍

    • 12月29日