※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子がまだ寝かしつけ必須で悩んでいます。3人目を希望しているが、上の子が一人で寝られるようになるまで待とうと考えています。

3歳過ぎても寝かしつけ(添い寝も)など必須だったお子さん、何歳頃に一人で寝られるようになりましたか?

3人目を希望しているのですが、上の子がまだ寝かしつけ必須(ママの添い寝)なので、悩んでいます😭💦
2人目を出産時、上の子は私の入院中1日目は2時間、2日目は4時間、3日目も4時間しか(昼寝もしない)寝なかったそうで…夜は大泣きで寝ないし、私が退院したとき息子は声もガラガラで隈もすごくて…。
旦那や昼間見てくれてた義実家のみんなも大変だったみたいだし、息子も寝れなくてあまりにも可哀想なので…3人目を希望してますが、まだ上の子が1人寝できるようになってからかな…と思っています😓

年齢的にはあと10年くらいはあるかな?とは思うものの、実際3歳過ぎても寝かしつけしてる子が何歳になったら1人で寝れるのか気になったので、ぜひ皆さんのお子さんの話を聞かせていただきたいです!!

うちの息子は、ママのみ寝かしつけ可能で、パパもバァバも不可です。添い寝で私の腕を触っていないと寝ません。
下の子も、寝かしつけは誰でもOKだけど、もし夜中に目が覚めてしまった場合は、ママがいないと再入眠しません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今1年生なんですが、学校で疲れるみたいで、1人で寝ちゃう事がやっと少しずつ増えてきた感じです。
でも基本一緒じゃないと寝なくて私の事を待ってます。
うちはひとりっ子だからまだ良いんですが下がいると悩みの種ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    待ってるというのは、布団に一人で行ったとしても、ママが来るまで寝ないってことですよね?😭
    でも小学生くらいになれば一人でも寝られるようになるんですね!✨希望が見えてきました。。ありがとうございました😊

    • 10月4日
‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

寝かしつけなしで先に布団に行って寝ることができるようになったのは4歳くらいです。
リビング横の和室です。

別室(2階の寝室)で完全に1人で寝られるようになったのは6歳年長さんの頃です。

  • ママリ

    ママリ

    4歳で一人で寝れるんですね!!お布団の部屋は、電気は消した状態でしょうか?一人でお布団でゴロンして気がついたら寝てる感じですかね?😂
    年長さんになれば、おやすみー!して自分で寝室に行って一人で寝れるってことですよね?!すごいです✨

    • 10月4日
  • ‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

    ‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

    部屋で絵本を数冊読んで、読み終わったら電気を消して私は部屋を出て、息子は布団でゴロゴロしながら寝落ちしていく感じです。

    年長さんの時は1人で寝室へ行って電気を消して寝てました。私と下の子は1階の和室で寝ているので、夏の間はエアコンを2台使うのがもったいなくて一緒に1階で寝てますが😅

    • 10月4日