※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🟦
家族・旦那

全て自分中心に回っている旦那の行動にストレスを感じております。完全…

全て自分中心に回っている旦那の行動にストレスを感じております。完全愚痴なので、ご容赦ください。
わたしは現在妊娠11wの新米妊婦です。つわりは落ち着いてきたものの、体調がまだ完全ではなく仕事も休み休み頑張っている状況です。

そんな今日もつわりが辛く仕事を休んで、何もできない状態で寝ていました。
本当は辛い時ほど、旦那に頼りたいものです。
ですが仕事から帰ってきても不機嫌でわたしに話しかけず、
ソファに寝転がってケータイをいじって何もしてくれません。
「ご飯は?たべないの?」と辛い身体を起こして、旦那にきくと、「おれ?飯いらない。何も作らない。」

食欲旺盛で帰ってきたら、すぐに「腹減ったー、今日の飯は?」と聞いてくる人ですが、今日に限ってこれです。

正直私はつわりでもお腹は空くので食べ物をお腹に入れておきたいと思っていました。
なのでこういう日こそご飯は作って欲しいですし、もっと労わって欲しいのです。

わたし「え?あなた(旦那)は食べなくても、わたしのご飯のこと考えてくれた?」
旦那「・・・・・。」

都合が悪くなると無視をされ、結果私が動いて夕飯準備をするような流れになります。

辛い顔をして、立ち上がると旦那は不機嫌そうに「わかった、わかった、俺がやるから、いいよー、あー頭痛い。」と今いきなり頭痛がしてきたかのように嫌味を言われる始末。
そして物にあたって、食器が割れてしまうのでは無いかと思うほど。

そんな旦那にいつも腹が立ち、ストレスが蓄積していきます。
家事を頼んではいけないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん冷たいですね。

労ってほしい気持ちものすごくわかります!
家事は頼むんでいいと思います。ただ事前にお願いしといたほうがこの旦那さんの場合良さそうな気もしました。
もしくは、
つわりがひどい日は旦那さんにLINEで何か買ってきてもらうように頼むのはどうでしょうか?

はじめてのママリ

旦那様冷た過ぎます…出産後も冷たいんだろうなぁと安易に想像つきますね…

家事は女性の仕事じゃないです。
奥さん1人養えない給料で、家事やらないとは何事ですかね😨妊娠してつわり大変な中お仕事もしてる主さんに対して優しくしてあげてほしいです。
本当に協力してもらわないと産後乗り切れないです。産前からそんなだと、産後リアルに嫌いになりますよ。産前産後の恨み一生は本当です💦

はじめてのママリ🔰

聞き方にもよるかなと思いました💦
夕飯の用意がないのにご飯食べないの?は仕事終わりの旦那さんにとっては少し酷ですよね😅
それなら体調が悪くて用意できなかった。悪いんだけどコンビニでも良いから買って来てくれる?とか、日中LINEでその旨を伝えておくとかの工夫、配慮は必要だと思います💦
もちろん労いの言葉掛けがないのは旦那さんの思いやりや想像力に欠けると思います😂
決して頼むことがいけない訳ではありません。