※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがギャン泣きやイライラするときの対応について相談あります。

批判とか否定的なコメント要りません。

どうして子どもがギャン泣きしたり、キーキー言い出すと、イライラしてしまうのでしょうか。
イライラしたくなくて、しばらくそっとしといたり、少しでも穏やかに対応できないか探るのですが、
どうしてもイライラしてきます。
キャーキャー騒いだ後シーンとなった時に、
何かものすごい我慢してた感覚があって、
すごくイライラしてきたり。

これからイヤイヤ期もあるのに、
上手く対応出来なさそうで不安です。

コメント

deleted user

私の中で今のところ出てる答えは「こちらは何も悪いことしてないのに責められてる(気分になる)から」ですね🥹
理不尽にキレられたときの精神状態に近い気がしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!かなりしっくりきます😌
    だから我慢してもしきれない時があるんですかね😭

    イヤイヤもかわいいなんてコメント見たら心折れそうだったので、モヤモヤを言葉にしてもらったような気持ちになりました😢

    • 10月3日
暁

ありますよ😭
言葉が通じない、自分がしんどくて心が疲れてても泣き始めるし機嫌悪かったりする時に冷静な気持ちになるのはなかなか大変です😭
歩き出してあっちこっちに好き勝手に行かれた時なんてイライラします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね。。
    つい感情的になり、自己嫌悪です😢
    どうしてなんだろう、、とループにはまってしまいました😓

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

危機感を感じりようにできてるのかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危機感から焦りとなり、イライラしてしまうのかもしれませんね。。

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

ありますあります。
その抑えられるキャパは人によりけりだと思います

ましてや、双子。1人でイライラしてる私より偉いです。当たり前のことって実は過労ですよ。

毎日お疲れ様でございます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    夫にも、イライラは誰でもするだろうが、それを表に出すのはその人次第じゃないかと言われました。
    私はすぐ表に出やすいタイプのようで😥

    1人だからイライラしないなんてことも無いと思いますよ😌

    ありがとうございます。

    • 10月3日