![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子と同居中。義父母の行動にストレスを感じ、自分を責めている。息子に嫉妬し、ガルガル期で悩んでいる。同居の苦労や乗り越え方を知りたい。
現在4ヶ月になる息子がいます。
旦那の実家で同居しています。
義父母に息子を抱かれたりあやしたり
しまいにはチューしたり
嫌で嫌で
今までにないくらいのストレスに襲われます
こう思ってしまう自分も嫌で悪循環です。
息子は誰にでもニコニコで凄い良いことなのに
どこか嫉妬心が生まれてしまって。
人見知りしない方が良いのに
人見知りしてほしいなんても思ってしまうくらい
後追いしたらしたで大変なのに
して欲しいと思ってしまう
皆さんこういったガルガル期って来ましたか??
来た方はどうやって乗り切りましたか??
同居で上手くやってる方尊敬します
私は他人と暮らすのは無理でした
早くいなくなりたい…。
- Kママ
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私も一人目長女の時は旦那の親と娘が遊んでるだけで嫌で同じ敷地内の同居だったので母家に行かないでとか外へ行くなと言ってました。娘と旦那の親が接するのだけでも泣きそうなぐらい嫌でした。でも二人目三人目と生まれたらだんだんぎゃくに助かる〜と思うまでに😂💦一人目の時はなんだかんだ独占したい気持ちが強かったのですが二人目にもなれば、、、(笑)
![キーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キーさん
私も同居で今4ヶ月の息子がいます!
気持ち分かります!
私も現在進行形でガルガル期です!
義父母、義祖母、義弟、義妹…
かわいがってかれるのはありがたいと思います。
しかし!みんなに囲まれると私の入る隙なし。
お腹がすいて泣いててもまだおっぱいじゃないもんねーとか、二階で寝かしつけても階段の下から大声で呼ばれる…
自分の指しゃぶらせてみたり…
私からしたら他人、本当にやめてほしいです!
実家に帰るのもよく思われてないんだろうなと思い気分良く帰れないし、同居なんかするんじゃなかったって、今更後悔してます。
-
Kママ
わかります!泣いてるんだからこっちに渡せば良いのに
何が嫌だったかな〜これはどう〜?あれはどう〜?って頑張ろうとするのにもイライラ。
嫌過ぎて部屋に閉じこもる事が多くなりました。でもそうしてばかりいたらおかしいので義父母が揃ったら我慢してこの子を見せに行ったり。
おいでおいでって言われるのも嫌で
おいでと言われたら渡すしかないし
本当に他人は他人
育児は私の仕事だから取らないで欲しいと思ってしまいます
今は見てくれるのがありがたいと一も思えないです😔- 12月16日
-
キーさん
わたしも部屋に閉じこもってます!笑
わたしのやり方があるのに昔のやり方を進めてきたり、勝手にいろいろやられたり、息子を独占されるのがイヤで閉じこもってるのに、部屋にばっかりいて気がおかしくならない?みたいなこと言ってるみたいです。
あんたたちと一緒にいる方がおかしくなるわッ(ꐦ°᷄д°᷅)って感じなのに…- 12月16日
-
Kママ
同じ状況の人がいて安心します、、。笑
もう途中から
疲れてこのままストレスで気がおかしくなるくらいならもうどう思われても良いから少しでも長く部屋に閉じこもろうってなりました 笑
本当にそうですよね。初めての子供で自分も一緒に成長しながら自分のやり方でやりたいですよね。
なんか気を使って言ってるのかわざと言ってるのか知らないですけど本当良い迷惑ですよね😔
言いだしたら愚痴が止まりません、、😂- 12月16日
-
キーさん
わたしも止まりません(笑)
確かにメリットデメリットあると思います!
みんな面倒みてくれるからいいねって言います‼︎
全然よくありません(ꐦ°᷄д°᷅)笑
私だって息子の初めての瞬間とか見たいし、その初めての瞬間を見る初めての人でありたいし…(笑)
面倒みてるから!って息子連れて行くけど、なんでわたしがあんたらの手伝いとかあんたらの面倒みなきゃいけないの?ってすごく疑問です(ꐦ°᷄д°᷅)
周りに同居の人がいなくて友達に愚痴っても持ち家あるからいいじゃーんとか、喋る相手いるからいいじゃーんって言われるだけ…(笑)
持ち家でも私の好きなようにできるわけじゃないし、部屋に閉じこもってるし気を使うのイヤだからほとんど喋らないし…(笑)- 12月16日
-
Kママ
一回同居を味わわないと分かんないですよね。
そう!初めてを取られたくないですよね
義父なんて早く呼ばねぇかなぁ
一番に呼ばせるとか言ったときは
さすがにイラっとして
笑いながら
いや〜そこはさすがにママが良いですよ〜
て言いました
そしたら
譲らない とか言われて
ハァ?てなりました 笑
親を越えようとしてくるなって
いくら良い親でも他人は他人。
仕事場で嫌いな人がいるのは良いけど
生活の場がこれじゃあ休まりませんよね😔- 12月16日
-
キーさん
ホント気の休まる瞬間がありません꒰✘Д✘◍꒱
監視されてるみたいでイヤだし(ꐦ°᷄д°᷅)
わたしKママさんのこも応援してます(笑)
お互い頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)✧- 12月16日
-
Kママ
家に誰もいなくて子供と部屋で2人だけの時間が唯一の癒しです😔
私も応援してます!
お互いガルガル期乗り越えましょう!- 12月16日
![ジョー母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョー母さん
私は自分の親が仕事仕事で忙しく
主人のお義母さんはかなり高齢なので
一人で子育てしてて
大変です(ノω・、)
朝昼たべれないとか
普通にあります。
トイレにも満足にいけなくて
(;´Д`)ハァハァです
主人が帰ってきたら
夕飯の時は
主人がみてくれますが
晩酌あとは
一人で最近はゆっくりお風呂に入りたいみたいなので
私がお風呂に入れてます。
そして、最近はママ
ママがとても激しく
主人がお風呂上がりに遊ぼうとしても
私から離れません(ノω・、)(ノω・、)
私はがルガル期
は一人でほとんど子育てしてますのでありません。
ですが
体調が悪いときなどは
少しでも見てくれる人がいたら
いいなって羨ましくおもいます!
ハイハイしだしたら
ママしかだめな時期がくるかとおもうので
今しか逆に楽できない
と思えれば少し楽になれるかもです。
私も同居は
色々あるかと思いますが
同居は同居のメリットもあるかとおもいますよ!
じぶんたちだけで暮らすのは
自由っていうのはありますけど
私は大家族でそだってきてるので
うやらましいなぁ
と思うところありますよ!(o^∀^o)
デメリットばかりではないこと
ガルガル期がおわれば
ちょっと見えてくるかもしれないですよ!
-
Kママ
同居のメリットを今はこのガルガル期のせいで活かせずにいます😔
きっと無い物ねだりですよね😔
実母には言われてます
絶対ママはママなんだから
大丈夫だから
嫌でも来るようになるんだから
と。
早くガルガル期が終わって欲しいです…。- 12月16日
-
ジョー母さん
ママは絶対ママですよ!
お母さんのおっしゃる通りです。
うちのこも
誰にでもよかったのに…
友人など遊びに来てくれて
だっこされたら(σ≧▽≦)σ(/▽\)♪
めちゃよろこんでましたけど
今では買い物でさえ…
カートに乗せても
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって、泣いてます(;_;)
どんだけ私のことすきなんだよぉ(´⊂_`;)
って思いながら
ママここにいるやん!っていつもいいますが
人見知りしはじめて
めちゃくちゃ大変になってきました。
手のかからない
親孝行息子でしたが(笑)
今では私がそばにいないと
絶対だめ(ノω・、)
なんなら
パパも目に入らない感じです…
私も弟夫婦の子供が
ママしかだめ!ってなる時期がすごい長くて
羨ましいなぁと憧れてましたが
実際そうなると
くじけそうです(T-T)
そして
わんこちゃんも
いますので
常に後をつけられてて(笑)
犬四ひき
息子
計5
私の後ろゾロゾロと
一人は泣き叫びながら付いてきてます(ノ_・、)
かぁさんも
たまには
一人の時間がほしぃ
なんて思ってしまいます。- 12月16日
-
Kママ
それはそれで大変ですよね💧
でも今の私には羨ましくて仕方ないです😢❗️
ママママって
はいはいってなるくらいの余裕がきっと来ますよね😣- 12月16日
-
ジョー母さん
あっという間に一年たちますよ!私もあと数日で息子も一才です。
息子の成長は楽しいですけど
やっぱり
自分が病気したとき
二人目を考えても
見てくれる人がいない
などいろいろ私も思うところもあります。
私は帝王切開になるので
8日ほどは入院しなければならないので
そのかん
誰が息子をみるのか
などで二人めはあきらめてます。
イライラするのは
ホルモンの、関係でもあるので
一度旦那様に相談をされてみてはどうでしょうか
何にイライラしてるのかさえ
わからないけど
無性にイライラしてしまってる
ので、極力自分が出来ることは
自分でやってみたい
など
親御さんにイライラしてるとは言わずに
ちょっと落ち着くまで優しくみまもってほしい
でもそんなこといったら
余計に親御さんたち
子供の面倒みるわよ!ってなるかもですね…
こればかりは
ほんとケースバイケースで
そのときの状況ですよね…- 12月16日
-
Kママ
子供の成長はあっという間ですよね。
きっと私もその苦労を経験しない限り
ありがたみを感じる事が出来ないんだと思います。
皆いろんな悩みがありますよね
どんな状況にも悩みはついて来ますよね😔。
そうですね😔
言い方次第では相手も捉え方は変わってくるので旦那には言葉選んで伝えてみます。- 12月16日
![ぶうちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶうちゃむ
その気持ち分かります(´`:)!
私は同居ではありませんが、色々あり姑さんが苦手です(ノД`)ですが子供達は姑さん大好きです…。良いことですが、複雑になります(;_;)
末っ子の息子も姑さんの抱っこで寝ちゃったりすると何だかモヤモヤした気持ちになります(-ω-;)自分の母なら全然平気なんですけどね。多分苦手だから余計ですね(*_*)
これで同居だったら、私の精神は破壊してしまいます(´`:)
-
Kママ
距離があってもそう思うなら同居は本当に毎日が過酷です😔
良いことなのに良いと思えない自分も嫌です😔
義父母には教育の責任もない
甘やかして好きなもの与えて
そりゃ子供は居心地が良いですもん行きますよね。
本当に実母には全くそんな気持ちになりません。祖母にもなりません。むしろ抱っこして喜んでくれるのが嬉しいくらいです。
自分側の人間と旦那以外には拒否反応が凄いです😔- 12月17日
Kママ
そうですよね…。子供が増えればありがたみも感じるんだと思います。でも今はその予定はないのでこの子の取り合いになりそうです…泣