※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもがオムツ替えを嫌がります。遊びを上手に切り上げる方法を教えてください。

オムツが濡れてそうだからそろそろ替えたいのに、遊びに夢中で全然オムツ替えさせてくれない子ども(1歳3ヶ月)。無理やり替えようとすると泣く…
子どもの遊びを上手に切り上げてオムツ替えするにはどうしたらよいのでしょう?

コメント

ます

こちらで区切りをつけたら良いです。

絵本めくってたら『今の本めくり終わったらおむつきれいにするよ』
ボール投げてたら『あと10回投げたらおむつ綺麗にするよ』
などなど。

一朝一夕でできるようにはなりませんけど、その声かけはその後お出かけやご飯、お風呂にも使えます。

  • ママリ

    ママリ

    約束して区切りをつけるのは、今後色々な局面で役立ちそうですね!今できないので諦めてたのですが、一朝一夕にできるようになるものじゃないからこそ、地道に練習を繰り返していかなきゃですよね。参考になります、ありがとうございます!!

    • 10月3日
ママリ

私はお気に入りのぬいぐるみを使って、
オムツをつかんで声色を変え、
「〇〇ちゃん、オムツかえようよぉ〜!」などぬいぐるみが喋ってる風に誘います!
わりときてくれます!

  • ママリ

    ママリ

    お気に入りのぬいぐるみに声掛けしてもらうの、是非やってみます!!ありがとうございます!!

    • 10月3日
June🌷

突然切り上げるのではなく、
◯◯したらオムツ替えようね!
ってやっています☺️

テレビ見ててお風呂行く時も
この歌終わったらお風呂行こうね!その歌が終わったら容赦なしに切り上げます(笑

  • ママリ

    ママリ

    あらかじめ約束してあれば子どもも心の準備ができそうですね。オムツ替えだけでなくお風呂のときなどでも有効なんですね!!ありがとうございます!!

    • 10月3日
♡

単純な男の子だからか?ですが、おむつ替えたいなぁ。こっち来れるかな?!💩の時だったら、おむつ替えたいなぁ。コロンできるかな?!って聞くと、来たりコロンとするので褒めまくってたら褒められたくてか、遊んでてもすぐにきます🤣💗💗

  • ママリ

    ママリ

    息子さん素直で可愛いですね💕ちょっと前までは「オムツ替えよ!」って誘ったらきてくれたんですが、最近スルーされるようになって…結構ほめてたつもりだけど…次はもっともっとほめまくってみます💦

    • 10月3日
もち

オムツのイラストで気を引いてます🤣
アンパンマンやしまじろうなどが好きなので、1枚多めにだして
「あ?!これなんだ?!」とか言って興味をこちらに持ってもらいます😃成功したりしなかったりですが…笑

  • ママリ

    ママリ

    アンパンマン好きなので、アンパンマン柄のやつ買ってみます!!ありがとうございます!!

    • 10月5日