![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20日の赤ちゃんは泣いたりミルクを飲んだりすることが多く、コミュニケーションが難しいです。この過ごし方は普通ですか。コミュニケーションが取れるのはいつごろでしょうか。
生後20日の赤ちゃんを育てています。
寝てるか、泣いてるか、ミルクを飲んでるか、、のいずれかです。
起きてる時はお腹が空いてるのか泣いていて、ただご機嫌に起きててくれる時間はありません。
これって普通なんでしょうか。
泣かれるのが怖いから、目を覚ましたらすぐにミルクを飲ませて寝かせなければ、、と思ってしまいコミニュケーションが取れていないような気がします。
こんな過ごし方でいいんでしょうか。
コミニュケーションをとれる日はいつ頃になるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![かなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみ
そんな感じでしたよー。
ゲップちゃんと出たら抱っこしてあやしたりして、少し落ち着く時間ないですか?
何もしてなくて泣くのは不安だったりするのかもしれないです。
2ヶ月過ぎくらいから落ち着いてくると思います。
今は大変な時期ですよね💦
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
私もそんな感じでした🥹!
機嫌がいい時はほんの数分くらいで、すぐに泣き出してミルクあげちゃってました。
最近になってやっと、泣いててもあやすと泣かなくなって飲むまでの時間が少し開くようになった気がします。
でもまだコミュニケーションが取れているかと言われると…それはまだな感じがしますが😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コミニュケーションが取れるようになる日を楽しみに、少しずつ頑張りたいです。
コメントいただけて嬉しいです。- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
毎日不安で心配で、、。
コメントいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。