
自治会の出産祝いについて、3人目の出産でお祝い金をもらえるか悩んでいます。申請方法や配慮が心配で、相談に乗ってほしいです。
自治会の出産祝いについて
うちの自治会は子どもが産まれると自治会から出産祝いで3000円もらえます。
その年の班長さんが会長さんに申請してくれていただけるものなんですが、上の子2人の時は班長さんから申請するから赤ちゃんの名前教えて!と声をかけてもらい後日お祝い金をいただきました。
ただ、今回の班長さんとはあまり面識がなく妊娠中もあまり会わなかったので、3人目が産まれたことも知らないと思います。
主人は申請してくださいってこちらから頼みに行かなきゃダメじゃない?と言ってきますが、何だか図々しく感じてしまいなかなか行く気になりません😅
ちょうど今月自治会費を班長さん宅に届けに行くんですが、なんて言えば良いか悩んでいます。同じような経験がある方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです!
- ママリ

はじめてのママリ🔰
経験者ではないのであくまでも私ならって感じになってしまいますが😌💦
産まれたから申請して!って感じではなく、「ご挨拶」って感じで言うかもです。「実は◯日に次男(例えです)が産まれたので、今まで以上に騒がしくなるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします☺️」みたいな感じで。

やま
私もなんとなく自分から催促みたいなのはしたくないし、3千円なら気づいてくれるまでスルーします
コメント