※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市の転園について、2歳と3歳で入りやすい園の違いを知りたいです。福祉事務所に聞くか、園に問い合わせるか、受入見込みを見るべきです。

岡山市の小規模からの転園について教えてください!
通常は3歳で転園すると思うのですが、2歳で入りやすい園と3歳で入りやすい園があると聞きました。どの園がどちらに当てはまるかを知るには、どうしたらいいのでしょうか。
福祉事務所に聞いた方がいいのか、園に問い合わせた方がいいのか、受入見込みを見たらいいのか、どなたか教えてください☺️

コメント

ママリ

それぞれに聞いて、総合的に判断されるのがいいと思います💡

受入見込を見てある程度の園をしぼって、
園に受入人数や実際の状況を聞く。
福祉事務所で過去のボーダー点を聞いてもいいと思います。

うちが転園希望で園に聞いたときは、
「2歳児は受入れあるけど、3歳児は空き次第なので難しい」
「1~2歳児は受入ないけど、3歳児から枠が増えるので受入れある」
「小規模園からの転園希望が多い」
などと、教えていただきました。

2歳児5月入園以降は、転園加点もあって
点数が上がるので、ご自身の点数にもよります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます😊
    いくつかご質問させてください。
    1歳児クラスの時点で転園に向けて動かれていましたか?
    2歳児5月入園以降の転園加点は、3歳になる前から加点されるということですか?

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい、お返事したら
    下枠になってしまいました💦

    • 10月4日
ママリ


うちは2人とも小規模園に行ってましたが、
1歳児の時点では、翌年4月入園の受入見込を保存して
ある程度の入園できそうな園を選定してました。
あと3歳児になる4月に開園する新規園を探してました。
下の子の時は、上の子通っている園への
転園を希望していたので
園に2歳児と3歳児でどちらでの転園がいいか相談しました。

2歳児5月入園以降は、
小規模園に通う4月生まれの子から順に
3歳到達での転園が可能になるので
転園加点がついた子が増えます。
2歳児4月入園までは、転園加点ナシです。

上の子の時は、新規園の開園待ちをして3歳児4月転園、
下の子の時は、3歳児では募集しないかもと聞いたので、
2歳児4月転園にしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすく説明していただきありがとうございます😊
    小規模に入ったらしばらくのんびりしてていいかなぁと思っていたのですが、早めに情報収集しておいた方がいいですね。
    誕生日順に加点がつくことは全く頭になかったので、そこも見据えて動こうと思います☺️

    • 10月5日