※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達に異常なしと思えるが、子供の行動に悩んでいる。指差しや発語なし。外出や食事にも抵抗。疲れている。

こんだけ当てはまってて、発達に異常なしとかもうないですよね…

発語も指差しもない。
超多動。
水がだーいすき。
エレベーター、自販機、カラーコーン、アルコールスプレーだーいすき、
好きなキャラクターなし、
ママへの執着なし、
最近たまにくるくる回ってる
たまーにクレーンもある。
最近、切り替えも下手。泣き喚く。

おいしーとあった!タッチ!バイバイ!の発語はあります。発見と要求の指差しはありますが何指してるかわからないし、水出して欲しい時はクレーンです。
絵本でワンワンどこ?とか言ったら何かは指差しますが全然違います。金魚が逃げたはできます。
寝る時だけはママしかダメです。眠くなった時も同じく。
ご飯はママ、もしくはパパにしか食べさせて欲しくないようです。
家の中では呼んだらくる時もあるし、簡単な指示通るけど、お外では無理です。最近は家の中でも振り向かないし、指示通らないことも多いです。
切り替えや癇癪はなかったのですが、イヤイヤ期も始まったのか気に入らないとすぐに泣いてなかなか切り替えられません。私がすぐにお菓子に頼ってしまいます。お菓子かジュースなら落ち着きます。

屋内施設では脱走、野外では手を繋いで歩けるものの、自分が行きたい道以外は拒否。座り込み。抱っこでも泣いて怒ります。仕方なく付き合いますが、どこまでも行くしキリがなく、今日も暴れ狂う子を抱えて帰ってきました。
玄関でももう一回外に出たいと泣き、私をドアまで連れてってカギを開けろとクレーン。仕方なくお庭で遊ぶも次は水道を出せとクレーン。
もう疲れました。今も、私を探して泣いてる子を無視してこれ打ってる最悪な母です。探してくれるならママって言ってくれたらいいのに。どうせお腹すいて泣いてるだけです。

コメント

deleted user

1歳7ヶ月ですよね?

発語ない子もまだまだ居てる月齢です。
多動は親目線で、他から見たら大人しいくらいのこともあります。
ボタン類は好きなものです。
好きなキャラない子も居ます。
うちも私への執着や後追い無かったです。
くるくる回るは子供あるある。
クレーンもたまにならクレーンかどうか分からない。
切り替えなんて、1歳で得意な方が異常です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い回答ありがとうございました。ひとつひとつ見るとあるあるだなあとか、元気な子だなあ、時期的なものかなあとも思えるのですがたくさんありすぎて、うちの子だけ違う…って思っちゃいます。

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検索したらあれこれ出てきますが、どれもこれも普通のことですよ。

    うちの子は、園で指摘を受けるほど落ち着きがなく、協調性もなく、神経質で、指示が通らなかったです。

    水は嫌いな子は少ないと思います。
    うちの子は、頭からジョウロなどで水をかけても全く気にも止めず、おもちゃで水を掬って遊んでました。

    ボタンは大好きでエレベーターの開け閉めボタンでは何度もたくさんの方にご迷惑をお掛けしてます😅

    後追いなし、人見知りなし、保育園に初めて行った日(1歳11ヶ月)から全く泣かない。

    クレーン現象って、しない方が自我がないってごとだと思います。
    言葉が出ない間は特に、手を引いて連れていかれること多かったです。

    指摘を受けたことのある神経質ですが、1歳半頃には仕分けしてお片付けできてました。
    その頃は一時預かりだったのですが、在園児より早くきっちり分けると驚かれました。
    また、絵本の背表紙を揃えて立てて片付けてました。

    でも、健常児です。
    ただの性格です。

    障害があってもなくても、それぞれの特性だと思ってます。
    性格とか、個性だと思います。

    障害を疑って子育てするのは辛いです。
    障害があっても悪いことではないです。
    お子さんのそのままを見て、接してあげてください😊

    • 10月3日
はじめてのママリ

超多動、の具合が分からないので何ともですが、それ以外は全てありましたが今3歳すぎで、今のところ発達がどうという話はないです。
はじめての言葉はうちの子の場合は1歳10ヶ月でした。

こんだけ当てはまっていて、と書かれていますが、書いてあるだけなら、そこそこいる子なイメージです。
ただ、そうはいってもお母さんがぜったい何かある!と思うなら、その感は当たるかもしれないとも思いますが。

異常なし、と判断されているということは各種相談は既にされているってことですかね?
特に異常がなくても療育に行かれる方もたくさんいらっしゃいますから、そちらで様子を見ていただくのもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を繋いで歩ける、ベビーカーも短時間なら乗る、ご飯は座って食べる。この3つがあるおかげでギリ引きこもらずに過ごせてますが、興味のあるものへの駆け出し方が異常でその時ばかりは手も振り払います。児童館では座って遊べる事が少なく何か喋って笑いながら走り回ってます。超多動と言うかいなきゃ行けない場所、行け欲しい場所におらず興味のあるもの見つけたら他は無視、親も無視、危険は感じないって感じですかね。
    どこにでもいる子って感じもしますが親の勘もありますよね。
    新生児期から微笑まない!声出して笑わない!目が合わない!と騒ぎ母にまだ早い!笑ってる!そんなに心配ばかりしてたら子どもが可哀想と怒られてました。たしかにその後すぐ笑うようになったし目も合うし心配しすぎだったな…とはなるのですが…常に何かを心配はしてます。妊娠中でさえ胎動が激しすぎる!!と心配してたぐらいなので勘が当たってるのかほんとに心配しすぎなのかわからないんですが。

    相談の予約だけでこれからなのですが、異常なしと言われる事はないんだろうな、、と思ってます。療育は行ってみたいのですが相談が今からなのですぐに進む事は出来ずモヤモヤと不安でいっぱいです

    • 10月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うーん。文を読んでるだけだと一歳半では至って普通に見えますけどね💦
    でも健常者と言われる人の中でも個人差は非常に激しいものですし、グレーと健常者の差ってすごく曖昧ですし、同じ状態の子でも、特にそのまま成長する場合もあれば、本人やお母さんが生きにくさ、育てにくさを感じるなら補助を受けた方が生きやすい、ということもあると思います。

    けして悲観することはないようには見えますが、そこで仮に専門家に何もありませんよ、と言われたらママリさんがどう感じるか、ということによっても今後の行動は変わってくるのかなと思います。

    今は不安へのアクションが何も出来ないことがよりモヤモヤの原因かなと思いますので、どのようになるにせよ、状況が動くといいですね💡

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん話聞いてくださってありがとうございます。心理相談行ってきました。
    やはりまだわからない感じで…。
    何人も見てきた心理士さんからは自閉傾向のある子には今のところ見えない。いろんなものに興味が移りすぎるから、指示が通らなく感じたり多動に感じたりとママの不安要因に繋がってるとの事を言われました。
    くろねこさんに言われたように、これを受けて私がそれでも療育に早く繋げたいのか、様子見たいのかはよく考えようと思います。

    • 10月4日
まーま

ママが感じることを否定するわけではないですが、娘と変わらないような感じがします💦

娘は外では手を繋いで歩かないし、クルクル回る時もあります。
水は好き、カラーコーン、自販機があると触りに行きます😶

あとはパパか私のどちらかが居れば大丈夫なタイプです👌🏻

娘は切り替えは上手ですが
それは生まれ持った性格で、普段からすごく穏やかさんなのが理由だとおもってます🙄

私もイライラした時1人でトイレに篭ったりしますが、戻った時に娘が駆け寄ってきたことは無いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとつひとつ見るとそうでもないかな?と思えますが、水遊びも好きすぎるし、好きなものへの執着が異常で💦

    常にママがいるのが普通だと思ってるから泣かないんだとは思いますが、後追いもなかったしやはりママへの執着はゼロな気がします。

    • 10月3日
りんご

ネットなどで色々な情報が飛び交っていて心配になりますよね。
あげられている症状ですが、どれもそれが3歳ぐらいまで続いていれば気にした方が良い行動であって一つ一つのことはほとんどのお子さんが通っていくところです。ある程度すると飽きるところですがそれがいつまで経っても、3、4歳になってもずっと続くと気にした方が良いです。今はまだ、色々なことに興味があるやってみたいと言う段階です。たくさん繰り返し経験をする事で本人が納得したところである程度折り合いをつけて辞めていければ気にする事はないです。
それを発達障害の症状だからとやらせないといつまで経ってもやりたいと言う気持ちが抑えられず続けることもあります。

  • りんご

    りんご

    保育士していましたが、水が嫌いな子の方がかなりの少数派です。顔にかかるのが嫌いという子はいますがそう言う子でも顔にかからない範囲で遊ぶのは大好きだったりします。
    ボタン系もみんな大好きですよね。押したら何かが起きるんですよ‼️「ぜったいおしたらダメ」という大人気の絵本があるぐらい子どもたちは好きです。
    スプレー遊びもしますが好きですよ。色水を入れたりして夏の遊びです。
    好きなキャラクターも未満児さんの間はほぼ家庭環境かなぁと思います。親やお兄さんお姉さんがアンパンマン大好きならアンパンマンですし、トーマスを見せればトーマスです。娘は私がディズニー好きなのでその影響で出産祝いからほぼディズニーに囲まれで生活していたのでディズニー付きを装っていますが、生活の中にディズニーがあったのと、アンパンマンもプリキュアも見ないのでそこにハマらなかっただけです。
    ママより楽しい興味があることが周りにたくさんあるのかなぁと思います。
    歩いたりだいぶ動けるようになると回る発達が出来てきて楽しい時期です。その前後でジャンプ、低い段差を飛び降りるとかも、楽しい時期がきます。それをクリアすると今度はぶら下がるとか。一つ一つ発達している段階です。
    言葉がなかなか出ないうちはクレーンもしますよ。特に自我が芽生える時期なので自分の意志を伝えるために。特に芽生え出した頃は押さえ方がわからないので切り替えが苦手になります。②歳半ぐらいで少しずつ切り替えも上手になってくるかなぁと思います。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水を頭から被りに行くんです💦結構な勢いのところでも💦噴水も覗き込んでて危ないっ!て話すの遅れると顔にかかってても喜んでます💦
    もともとは水に慣れて貰おうとシャワーも頭から顔からぶっかけてたからかもしれませんが…。にしても好きすぎるんですよね。。

    でもりんごさんがおっしゃる通り、自販機は付き合って見せてたら最近はバイバイって言えばバイバイする様になりました。まだ好きですが。

    家中アンパンマンで溢れてるのに、全然興味なくて😂アンパンマンも言わないし、どれって言っても無視です。

    運動発達は心配してなくてむしろ動けるからこその落ち着気のなさです。

    イヤイヤ期に近づいてるんだろうなっとはわかってるのですが、唯一救いだっただった切り替えの良さや癇癪の無さが無くなってしんどすぎます。もっとわかりやすい、自分でしたい!イヤって言う!みたいなのだったら覚悟決めて付き合うんですが、発達グレーっ子のやつかも…とわざわざ不安になる為、子どもにライラしちゃってます。
    子育てなんてうまくいくこと少ないってわかってはいるのですが

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

プロでもなんでもないしまだ子供はそんなに大きくないですが、私もそういう感じであれば不安になってしまうと思います😭
発達は比べるものではないとわかっていても気にしてしまいますよね💦
お近くに発達について相談できる機関はないですか?
直接みてもらって専門の方にアドバイスを頂くのがママリさんにとっての安心材料にもなるかもしれないし、いいのかなと思いました😔
あまり1人で思い詰めずに、泣いててもちょっとくらい放置して大丈夫なので無理しないでくださいね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べないようにしてたんですが、やはり違いすぎる💦と不安な毎日です。
    相談できるところ調べているもののとりあえず心理相談?いきなり発達外来?と悩み心理相談だけ予約している段階です。ここでもう診断までは行かなくてもグレーですとでも言われたら立ち直れなさそうで、行かなきゃと思っててもなかなかです、、

    • 10月3日
ママリ

発達障がいの子供いますが、その頃は…発語は問題なし、動物が好き、偏食あり、クレーンなし、多動なし、指さしできる、目線も合う、切り替えは普通、外で暴れたりはしない。…それでも発達障がいです。くるくる回るの好きでした。しかも、回った後目が回らないらしく、まっすぐダッシュしてました、笑いながら…。どうですか?この目が回らないのは結構あるあるらしいです。回るのは好きな子供多いみたいですが、目が回らないのは異常かなって。
まだ個人差ある時期ですし、例え発達障がいでも、個性はそれぞれです。我が子は苦手なこともありますが、優しくて頼りにもなる子供ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろできてたんですね。お子さんは一体どういったところで発達障がいだと判断されたのですか?失礼な質問ですみません。発語もあり多動もなく切り替えもできていれば集団生活もできそうに思えますがやはりコミュニティに入ると困りごとがでてくるのでしょうか?
    個人差もある、たとえ発達障がいだとしても困りごとを減らして行き我が子が生きやすい道を進んでくれたらいいって思ってはいるものの、受け止められず毎日泣いてしまってます。
    きっと私もグレーだし偏見はないつもりでしたが、我が子になると落ち込んでしまい、自分の中に少しでも偏見?があったのかと思うとそれもショックです。。

    ちなみにくるくる回るのは笑いながら3周ぐらいしてます。目が回ってるのかわかりません。ふらふらはしてソファにスポッと倒れ込んだりはしてます。目が回るフラフラの感覚を楽しむのが感覚鈍磨?な子に多い印象でした。うちの子は注射でも刺した瞬間だけギャーと言いますが、そのあとは泣かないし転けても泣きません。痛みに強いと思うので鈍磨かな?て思ってます

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    2歳前は出来てること多かったんです。大人数の集団生活前だったので。その後大きな保育所通所しどんどん他の子が出来ることが出来ない。出来るはずなのにしない状態が強くなっていきました。普通は出来なくてもだんだん出来るようになるのですが💦逆で。1番酷かったのは年長辺り。
    小学校になり、問題続発で…その後きちんと支援受けるようになり、個性として支援受けながらその子らしい生活が整ってきました。私も子供には個性として大変なこともあるけど、個性を崩さず、生きやすい生活が送れたら良いと思ってます。泣く事は最近ないですよ😌逆に小さな頃育てやすかった人が大人になり受験失敗から、今も定職につけず苦しんでる人がいるんで、人生なんて何があるか分かりません。子供には可能性がたくさんあるので、私は前向きに子育てしたいと思ってます。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもには可能性がたくさんある!ほんとにその通りですよね。
    まだまだ受け止められなかったり落ち込む事もあるんですが、私も前向きに子育てしようと思います!

    • 10月4日
k

上の子がほぼ、挙げられてる項目と当てはまっていますがどれも月齢、年齢が上がるにつれ改善されて何も問題なく育っています!
発語と発見の指差しは1歳8〜9ヶ月頃から急に。
応答の指差しは2歳過ぎでした。
うちは1歳9ヶ月の時に下の子が産まれましたが、その頃から甘えたりするようになりました!
私はあまりネットで調べたりするタイプではないので全く気にしていなくて、後から、え、これって発達少し気になる子の特徴だったの?!と知ることばかりです……😅
1歳7ヶ月の時に1歳半検診があったのですが、集団で20〜30人いる中で1、2位を争うほど全く落ち着きがなくずっと走り回っていて(歩き始めた頃から逃走癖はありました😂)、周りの子と違いすぎてさすがにその日の夜は「多動」で検索しました💦
でも、興味のあるおもちゃなどでは集中して遊んでいたし、検診でも診察のときだけは先生の顔をじっとみていたため問題ないね!と言われたのもあり、大丈夫かな〜とまた楽観主義が……😅
結局、外での逃走癖が落ち着いたのは3歳頃でした。
今もそうですがとにかく好奇心旺盛、物怖じしない、人見知りもあまりない性格です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんもう2人とも幼稚園なのですね!上のお兄ちゃんは来年小学校!ふたりともやんちゃですか?男の子2人のママ尊敬します💦
    絶対にネットで見ない方がいいですよね😭わかってるのですが気になって気になって🌀🌀

    うちも好奇心旺盛、物怖じしない!と言うところだけ残って後は落ち着いて欲しいです…

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼しますm(_ _)m
まだママリ見ていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見てますよ!今も心配は尽きず療育に通ってますがだいぶ成長して落ち着きだしましたよ!

    • 4月15日